![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2006/11/19 19:41
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「咳」 「くしゃみ」 「膿栓」 「口臭」 「扁桃腺」
![]() |
回答日 2006/11/20 11:42 ![]() |
![]() |
それは、もしかしたら「膿栓」ではないでしょうか。
喉の奥にできる、ばい菌やウィルスなどを殺したカスがたまってできたものです。 サイズは大体、1〜5ミリ程度です。 痰(たん)に混じって出てくることが多いのではないでしょうか。 体には害はないため、でてきても大丈夫ですよ。 ただ、ばい菌のカスというだけあって、つぶすとものすごい悪臭です。 人によっては、口臭の原因になる場合があるので、あんまりたくさんでるようでしたら、耳鼻咽喉科に相談して見たほうがいいかもしれませんね。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2006/11/20 15:00 ![]() |
![]() |
通称、臭い玉とよばれる膿栓かと思います。
扁桃腺にたまった細菌やウイルスが溜まってできるものですが、 特に病気であるというわけではなく、誰にでもあるものです。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 やすゆき2 ( 一般人 ) |
回答日2006/11/20 11:42 ![]() |
![]() |
それは、もしかしたら「膿栓」ではないでしょうか。
喉の奥にできる、ばい菌やウィルスなどを殺したカスがたまってできたものです。 サイズは大体、1〜5ミリ程度です。 痰(たん)に混じって出てくることが多いのではないでしょうか。 体には害はないため、でてきても大丈夫ですよ。 ただ、ばい菌のカスというだけあって、つぶすとものすごい悪臭です。 人によっては、口臭の原因になる場合があるので、あんまりたくさんでるようでしたら、耳鼻咽喉科に相談して見たほうがいいかもしれませんね。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |