![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2007/02/09 19:00
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「親知らず」 「歯」
![]() |
回答日 2007/02/09 22:36 ![]() |
![]() |
私も以前体調が悪い時や疲れている時、親知らず付近が痛くなったり腫れたりしました。歯医者に行くと、その都度親知らずと言われました。
抜きたくないと懇願すると放っておけば良いと言われ、しばらくすると痛みも無くなり、今に至ります。 舌で触ったりしてはいませんか? できるだけ刺激しないで様子を見てはいかがでしょうか。 |
||
---|---|---|---|
|
3. 回答者 ちびさち さん ( 一般人 ) |
回答日2007/02/10 17:13 ![]() |
![]() |
痛みが無いようであれば、放置しておいても問題は
無いと思いますが、もし、時間があれば、歯医者でレントゲンを 撮って、親知らずの生えている向きを確かめるといいと思います。 自分の場合は、生えないと言われていたはずの親知らずが、少し 出てきたのでレントゲンで確かめ、思い切って4本全てを抜きました。 1本は歯の根が直角に曲がっていたので、たぶん生えていたら とても大変だったと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/02/10 13:10 ![]() |
![]() |
親知らずはケースバイケース、人によるものだと思います。
私の場合、顎が小さく、歯並びも悪く、虫歯が出来やすいという余地のない状態だったので顔を出し始めた時点で抜きました。無駄に4本も生えてくるし・・・。しかも、生え方が悪く1本は90度前歯側に倒れていて摘出後に一針縫いました。幸い腫れることもなく、念のため1回だけ痛み止めを飲んだ程度でした。 知人の場合も綺麗な歯並びを崩すように生えていたので、抜いていました。しかし、身内の場合親知らずが抜いてなくなった奥歯にまんまとなり代わってしまったとか(歯科医でも最初気が付かなかったそうなので、非常にまれだとは思います)。歯科医でも見解が分かれているようで、虫歯ができるまでは放置ということもありますが、仕事が落ち着いた頃に一度診察してもらうのがよろしいかと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 きょんた さん ( 経験者 ) |
回答日2007/02/09 22:36 ![]() |
![]() |
私も以前体調が悪い時や疲れている時、親知らず付近が痛くなったり腫れたりしました。歯医者に行くと、その都度親知らずと言われました。
抜きたくないと懇願すると放っておけば良いと言われ、しばらくすると痛みも無くなり、今に至ります。 舌で触ったりしてはいませんか? できるだけ刺激しないで様子を見てはいかがでしょうか。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |