![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
tidemaro さん 質問日
2007/09/06 14:55
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「尿」 「白濁」 「うつ」 「パキシル」 「SSRI」 「副作用」
2. 回答者 TAKAYAN さん ( 経験者 ) |
回答日2007/09/21 23:22 ![]() |
![]() |
tidemaroさんこんにちは。
私もうつ状態の治療で、パキシルを処方されています。この薬はセロトニン再取り込み阻害剤で、比較的新しく(ジェネリックは無いと思います。)、副作用が少ない薬ではあります。 ただ、他の薬やサプリメントとの飲み合わせによっては、様々な副作用が出てくることがあります。他の抗うつ剤と比べて、飲み合わせの制限が多いのも特徴です。解熱剤(アスピリン)やアミノ酸系サプリメントはNGです。 下記のリンクを参考にしてみて下さい。Inkpodさんのリンクもわかりやすくていいですね。 http://www.paxil1.net/ http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/ 特に、他の薬やサプリメントを一緒に飲んでいることがなければ、主治医の先生に相談して下さい。 どうか、お大事にして下さい。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 Inkpod さん ( 一般人 ) |
回答日2007/09/06 17:15 ![]() |
![]() |
抗うつ剤の多くは尿が出にくくなる副作用が発生することがあります。
白濁がそれに相当するかどうかは不明ですが、何がしかの副作用として 自覚症状があるかもしれません。 どちらにせよ、主治医と良く相談されるのがよろしいかとおもいます。 あと、下記リンクでパキシル(SSRI)をご参照ください。 http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_13-07.html 薬理や副作用などは自分でよく知識を得るのも良いと思います。 ただ、あくまで参考です。納得されるまで主治医と相談されながら 投薬量や薬の種類を決めていかれるのがよろしいかと。 とにかくお大事に。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |