検索キーワード: 「赤い湿疹」 「発疹」 「生理がこない」 「毛細血管」 「足」 「手」
2. 回答者 ブリツリスキー さん ( 一般人 ) |
回答日2007/12/12 10:14 ![]() |
![]() |
こちらもお返事遅くなりました(笑)
皮膚をひっぺがす様な恐ろしい検査はありませんでしたよ。 私の旦那の場合、血液検査のみです。 いずれにしても生身の体ですから、一生の間には不具合の一つや二つ、あって当たり前ですよね。私もあなたも。 なんと言ってもまだ若いですから、きっと自然治癒力も旺盛なはずです。 目の前の症状に意識はとらわれがちですが、これまでの生き方や心の姿勢、生活スタイルなどを見直すきっかけになれば良いと思いますよ(^.^) |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 ブリツリスキー さん ( 一般人 ) |
回答日2007/11/16 09:30 ![]() |
![]() |
これは内科へ行かれた方がいいのでは?
私の旦那が以前特発性血小板減少性紫斑病になって、あちこちの毛細血管から出血して斑点だらけの青あざだらけになったことがあります。 その時は漢方を出されるある有名な医院に行って半年程度で治りました。 ちなみに旦那はずっと肝臓が悪く、斑点だらけになる前に鹿の刺身(知り合いが仕留めた)を食べたので、私は急性E型肝炎になったのだと推測してます(笑) また、ひどく痛む訳ではないけどなんとなく胃が「ずっと不調」とぐずぐず言ってたので、しばらくして内科で検査してもらったらピロリ菌がいることが判明しました。 この特発性血小板減少性紫斑病とピロリ菌はなにやらつながりがあるらしく、ピロリ菌をやっつければ(薬を飲むだけで簡単に改善)血小板も増えるそうです。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |