指の痺れ

質問指の痺れ

40歳男性です。
今年の年初から右手にかすかな痺れを感じ、人差し指が顕著に痺れることがあります。
首は万年凝っていますが、左右どちらかを向いたり、反ったりと、特定の動きで痺れ
が顕著になることはありません。正常な姿勢にパソコンをしているときに人差し指の
痺れがきます。また握力も左右ほぼ同じです。
やはりMRIで頚椎を撮ってもらった方がよいでしょうか?

 
質問者 Kazu08 さん 質問日 2008/01/24 12:30 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:」 「頚椎」 「ヘルニア」 「痺れ」 「しびれ

回答者 hapi さん ( 一般人 ) 回答日 2008/01/27 17:35 この回答が不愉快
ベストアンサー  ヘルニアンですが 
        しびれには 血行改善と 炎症の消炎 が 効果ありでしたよ
   首をそらしても症状なしであれば 神経根症状は?なのであまり気になさらぬほう   がいいかも ただ 神経内科の診療は もし心配であれば安心のために行かれてお   けばいいかもですね
  ちなみに 今自分で効果ありの方法をカルーク紹介 します 参考になれば。

1 血行改善⇒暖める 特に足と 手  風呂>筋トレ>厚着>暖房の順で効果ありです

2 消炎 ⇒シップ ビタミン系のお薬 胃薬 鎮痛剤を絶つが効果ありです
 
 
お礼 hapiさん

詳細なアドバイスありがとうございました。
姿勢が悪い上に、会社では毎日10時間くらいパソコンを打っているので、血行障害になっていることは十分考えら
れますね。風呂に浸かった後は、首の凝りもなんとなく軽減されますし。1,2の方法実践します。
ありがとうございました!

3. 回答者 hapi さん ( 一般人 ) 回答日2008/01/27 17:35 この回答が不愉快
答え  ヘルニアンですが 
        しびれには 血行改善と 炎症の消炎 が 効果ありでしたよ
   首をそらしても症状なしであれば 神経根症状は?なのであまり気になさらぬほう   がいいかも ただ 神経内科の診療は もし心配であれば安心のために行かれてお   けばいいかもですね
  ちなみに 今自分で効果ありの方法をカルーク紹介 します 参考になれば。

1 血行改善⇒暖める 特に足と 手  風呂>筋トレ>厚着>暖房の順で効果ありです

2 消炎 ⇒シップ ビタミン系のお薬 胃薬 鎮痛剤を絶つが効果ありです
 
 
お礼 hapiさん

詳細なアドバイスありがとうございました。
姿勢が悪い上に、会社では毎日10時間くらいパソコンを打っているので、血行障害になっていることは十分考えら
れますね。風呂に浸かった後は、首の凝りもなんとなく軽減されますし。1,2の方法実践します。
ありがとうございました!
2. 回答者 れいちゃん777 さん ( 一般人 ) 回答日2008/01/27 04:38 この回答が不愉快
答え 私の知り合いも手(指)の痺れの方がいました。
その方は、手首の使いすぎで手首の筋が硬化肥大して神経や血管を圧迫して痺れていたそうです。
近々手術するとのことです。
親指の付け根のふくらみが平べったくなっていたりしませんか?
左の手と違いがないか確認してみてください。
頚椎や脳も心配ですので、手の方を見てもらって異常がなければ頭の検査もしてくださいね。
お大事にしてください。
 
お礼 れいちゃん777 さん

手術とは怖いですね。マウスの使いすぎのせいか、右手の人差し指が特に痺れます。
整形外科で頚椎のレントゲン、MRI撮ってもらうことにします。
ありがとうございました。
1. 回答者 To545oq ( 一般人 ) 回答日2008/01/24 13:08 この回答が不愉快
答え 自分の事を考えるのであれば、検査を受けた方が良いと思います。
 
お礼 To545oq さん

まったくおっしゃる通りです。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。