粘りが強く無色透明の液体

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 粘りが強く無色透明の液体

質問粘りが強く無色透明の液体

口の中(唇内側)に口内炎ではないのですが、皮膚の下にこぶができました。弾力があり、血のかたまりと思い針で刺してみたところ、無色透明な粘りけのかなり強い液ができてました。絞り出してこぶが無くなったのですが、また少しずつこぶができ液が溜まってきます。もう4回繰り返しております。痛み等は全くないのですが、何の液体が溜まっているのか?通院治療は必要なのか困っています。よろしくおねがいします。

 
質問者 no name 質問日 2008/09/17 09:46 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:症状

回答者 るかるかるか さん ( 専門家 ) 回答日 2008/09/17 13:43 この回答が不愉快
ベストアンサー 粘液嚢胞のようですね。
口唇にある小唾液腺の閉塞(通常、誤咬などの外傷により唾液分泌の出口が閉じて風船状にふくらみます)
あまりつぶさないで口腔外科か耳鼻科で膨らみが大きい状態で摘出してもらったほうがいいでしょう。
 
お礼 専門的な回答ありがとうございました。一つ一つの語句に知識がないため、完全に理解できていませんが、早急に調べ通院してみたいと思います。ありがとうございました。

1. 回答者 るかるかるか さん ( 専門家 ) 回答日2008/09/17 13:43 この回答が不愉快
答え 粘液嚢胞のようですね。
口唇にある小唾液腺の閉塞(通常、誤咬などの外傷により唾液分泌の出口が閉じて風船状にふくらみます)
あまりつぶさないで口腔外科か耳鼻科で膨らみが大きい状態で摘出してもらったほうがいいでしょう。
 
お礼 専門的な回答ありがとうございました。一つ一つの語句に知識がないため、完全に理解できていませんが、早急に調べ通院してみたいと思います。ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。