![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ヒヤシンス さん 質問日
2009/08/01 00:42
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「頚椎ねんざ」 「頚椎症」
![]() |
回答日 2009/08/03 20:28 ![]() |
![]() |
恐らくむち打ちのような状態になっているのだと思います。
頚椎は骨の間に太い神経の束が通ってますから、 何かの拍子にずれると骨と骨のつなぎ目に 神経が挟まったりして痛みを感じます。 放置しておくと手に痺れが出たり、 めまいを起こしたりすることもあるようです。 湿布薬や頸椎固定シーネ(首のギブスみたいなやつです。 何年か前、美智子妃殿下も着用してましたね。) を着けて経過を見ますが、酷くなると手術が必要になる場合もあるそうです。 昔から素人の生兵法は怪我の元って言います。 例えば、冷やすのは痛みはじめは有効ですが、 慢性化した場合は温湿布を使うのがセオリーだったりします。 (ケースバイケースですから一概には言えませんが・・。) 頚椎症だった場合、固定して安静にしなければならないのですから、 激しいマッサージなど受ければ症状を悪化させてしまうかもしれないわけです。 なるべく早めにお医者様に相談したほうがいいと思います。 お大事になさって下さいね。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 hapi さん ( 一般人 ) |
回答日2009/08/04 02:52 ![]() |
![]() |
マッサージが危険です。特に強くするのをやめてください。
冷やしても暖めてもかまいませんが鎮痛除痛 つまり炎症を軽減するシップを。 首そのものが痛いといっても首にはさまざまな筋や神経 骨が絡み合っていますので シップを貰いに行くつもりで整形外科に行ったほうが良いでしょう。 |
---|---|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2009/08/03 20:28 ![]() |
![]() |
恐らくむち打ちのような状態になっているのだと思います。
頚椎は骨の間に太い神経の束が通ってますから、 何かの拍子にずれると骨と骨のつなぎ目に 神経が挟まったりして痛みを感じます。 放置しておくと手に痺れが出たり、 めまいを起こしたりすることもあるようです。 湿布薬や頸椎固定シーネ(首のギブスみたいなやつです。 何年か前、美智子妃殿下も着用してましたね。) を着けて経過を見ますが、酷くなると手術が必要になる場合もあるそうです。 昔から素人の生兵法は怪我の元って言います。 例えば、冷やすのは痛みはじめは有効ですが、 慢性化した場合は温湿布を使うのがセオリーだったりします。 (ケースバイケースですから一概には言えませんが・・。) 頚椎症だった場合、固定して安静にしなければならないのですから、 激しいマッサージなど受ければ症状を悪化させてしまうかもしれないわけです。 なるべく早めにお医者様に相談したほうがいいと思います。 お大事になさって下さいね。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |