椎骨動脈解離について

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 椎骨動脈解離について

質問椎骨動脈解離について

11月2日の真夜中に40歳の主人が延髄梗塞との診断で入院しました。
その後、椎骨動脈解離でクモ膜化出血をおこす可能性があるとの事で集中治療室に
はいっています。手足のしびれ、感覚の麻痺、嚥下障害などはありますが、意識は
しっかりしています。経験のある方、ご家族の方がおられたら、いろんな情報をいただけら助かります。よくない出来事が続き、心機一転これから頑張るぞと言っていた矢先の
事で何とか元に近い状態に回復させたいと思っています。
どうかよろしくお願いします。
病状の補足ですが、主治医の話では、主人の場合片方だけでなく二本とも解離の状態だそうです。何の知識もなく聞いた話を思い出しながらなので病状説明などおかしな点が
ありましたらお許しください。

 
質問者 チャリー さん 質問日 2009/11/03 21:43 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:椎骨動脈解離

1. 回答者 司城貴子 さん ( 一般人 ) 回答日2009/11/21 19:51 この回答が不愉快
答え 難しい名前のご病気ですね、心中お察しします。私の意見ですが、医者に取っては常識的な単語も、一般人から見たら専門用語は分からなくて当然だと思うんです。
お医者さんの説明で分からないことがあったら、分かるまで聞いたほうがいいと私は思います。

この間、陽転思考という考え方を教わってきました。
いやなことがあって、どんどん気持ちが沈んでしまったとき、最後の最後で「でも~で良かった」とくくるのだそうです。マイナスの中に光を見つめるのだそうです。

今年ももう暮れですね。チャリーさんの来年が最良の年となりますように。
 
お礼 ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
主人のその後ですが、感覚の麻痺やしびれがあるものの、運動障害などはなく見た目には入院前とかわりません。
血管がいつ破裂するかの不安はありますが、退院も近い様子です。
入院当初は途方にくれていましたが、これからまだまだ長い人生、今までの生活を改めるいい機会になって良かったと思っています。
プラス思考でがんばります。お返事ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。