![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2010/01/16 15:23
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「皮膚の黒ずみ」
3. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2010/01/18 22:47 ![]() |
![]() |
スノボー用品に、転んだときにお尻を守る
緩衝材のついたスパッツ(?)がありますよ。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2010/01/17 22:32 ![]() |
![]() |
1の回答者です。
外用とはいえ、配合が分からないまま薬を作るのは危険なのでやめてください。 よく調べて作ったとしても、褥瘡でなかった場合悪化するおそれもあり、褥瘡であっても症状の進み具合によりイソジンシュガー(先発品の商品名:ユーパスタ)を使わない方がいい時期もあります。皮膚科に診てもらってからにした方がよいと思いますよ。 参考URL http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen26/sen2699801.html |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2010/01/16 15:59 ![]() |
![]() |
こんにちは。
文を読む限りでは、褥瘡(じょくそう)に似ていると感じました。ご自身の投稿なのでまさかとは思いますが・・・。 寝たきりの人など、体の同じ部分に体重がかかると、そこの血行が悪くなり起こるものです。皮膚が黒ずんで痛んだり、ひどくなると赤むけのように皮膚がただれ、肉や骨が見えてしまうこともあります。骨と床(や椅子)にはさまれた圧迫にくわえ、栄養状態が悪いとなりやすいです。治療には、ヨード系の消毒剤と砂糖を混ぜた薬品がよく使われます。 あまり人に見せたくないところではありますが、いろいろ試してよくならないようなので、一度皮膚科にかかってはいかがでしょうか。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |