![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
なかなかなかなかなか さん 質問日
2012/08/09 10:37
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
5. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) |
回答日2012/08/09 23:51 ![]() |
![]() |
そうですか~
謝る事はないですよ(^_^) 可能性が1つ潰れれば より可能性の高いものが残る訳なので 正解に近付いているならいい事です そうですね!診察は早い方がいいので… それじゃ明日は良い結果 楽しみに帰宅しますよ\(^_^)/ 自分の事ではないのに なぜだかドキドキします(^_^; |
||
---|---|---|---|
|
4. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) |
回答日2012/08/09 23:29 ![]() |
![]() |
そんな… 滅相もない(;^_^A
しょせんただの会社員です(笑) 様々なところから 医学の情報を見つけだし 症状に当てはまるものを抜粋してきてるだけですよ(^_^; 痒みですか… これはどこかで拾った情報でもなんでもなく、 個人的にふと思った事なんですが 腎機能の低下の可能性として「薬品」というのもあります なんらかの薬を服用して その薬が身体に合わなかったりした状態で 続けてその薬を服用し続けたりすれば それが負担になって腎臓に異常が出るかもしれません そして、合わない薬という事で じんましん のように皮膚の痒みが出るとか… まぁもう少し探ってみます(^_^)b |
||
---|---|---|---|
|
3. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) |
回答日2012/08/09 22:27 ![]() |
![]() |
いいえ~ 自分は全然大丈夫ですよ(^_^)b
こういう言い方はすごく失礼に聞こえてしまうかもしれませんが、 人の悩みなどの相談を受けて、それを助けてあげられる事が楽しい というか… 嬉しいんです! 人の役に立てる事が自分の存在意義だと思っているので! それはともかく… 肝臓に異常が見られる場合も 倦怠感や吐き気などがありますが、 大概、肝臓の病気であれば 黄疸 が出ることが多いようなので それがなければまた別の部位かもしれませんね 癌などであれば、痛みがあるので違うと思いますし… |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) |
回答日2012/08/09 22:15 ![]() |
![]() |
確かにそうですね…
学校で行う検査で異常が発見されるはずですよね んー まだその時には大きな異常はなかった とかである可能性もありますけど そうでなければ、別の病気の可能性も視野に入れなければいけないですね 下品だなんて とんでもないです それも重要な情報ですよ(^_^)b 濁りがなくても異常が見つかる事もあると思いますし… もう少し別の観点から調べてみますね(;^_^A 似た症状で、腎臓でない病気があればまたご報告します<(^_^) |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 荻坂もりお さん ( 一般人 ) |
回答日2012/08/09 20:48 ![]() |
![]() |
どうもです(^_^)
なるほど。 やっぱり症状が明白ですね 腎臓の機能低下による むくみ の原因は、 体内の老廃物が尿などで排出されずに どんどん体内に溜まってしまって起きます なのでもし腎臓によるものであれば できるだけ早くに治療を開始する必要があります 食事で症状の進行を抑えるというか、 腎臓への負担を減らす事はできますよ 塩分やタンパク質の摂取を可能な限り少なくする事で 腎機能の低下を防ぐ事ができるので 今晩からでも気をつけてみるといいかもしれません でも、何度も言うようですが、 ほんとにこの病気であるかどうかは 素人の僕には断定できませんので(^_^; ちゃんとした医者の方に診察してもらってくださいね! |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |