唇から膿みが出ます
タイトルの通り、唇に1mmから3mmまで大小さまざまな水泡ができ、膿みが出ます。
最初、一週間ほどほっといても完治せず、原因がわからなかったため皮膚科・内科のある病院へ行きました。
口唇ヘルペスかもしれない、ということで、4~5日分の薬をいただきました。
塗り薬を塗布し、飲み薬も飲みました。薬がなくなる頃、膿みはとまり、あと少しで完治? というくらいまでいきましたが、2日後くらいにまた再発し、酷くなりました。唇の腫れと膿みです。
もう一度病院へ行きました。
もしかしたらウイルスが違うかも? ということで、薬をいただき、服用しています。
治らなかったら、皮膚科専門のお医者さんが来る曜日にまた来てください、ということでした。
思いあたることは、インフルエンザに罹り、4日目に病院へ行き、リレンザを処方されました。それまで唇の膿みはなかったのですが、リレンザを吸引する度に唇に膿みができました。リレンザ一日目は治りましたが、二日目から治らなくなりました。
また、3年ほど前から、毎年夏だけ今回のように唇に細かい水泡がたくさんできます。唐辛子といった刺激物や水分をとりすぎるとできていたように思います。そのため、夏はできる限り刺激物は控えています。
以上のような現状なのですが、もし今回の薬を飲み終えても治らない場合、皮膚科へ罹った方がよいのでしょうか? それとも内科でしょうか? 胃腸科でしょうか? アレルギー科でしょうか?
前回の薬の時とは異なり、今回は膿みがとまらないので、困っています。
|