回答者 エルフショット さん ( 一般人 ) | 回答日2008/01/18 14:37 |
![]() |
過去ログ的には同じような回答があり、FQA的ですが…
完全な民間療法と言おうか、私が小学生から高校に掛けて、みんなでやったコト(成果的には怪しいですが…)とかを書いてみますので、そちらで色々と工夫してみて下さい。 1 極力、正座とか胡坐とか和式の座り方などをする生活習慣はヤメて、大きめな椅子、ソファーなど所謂様式生活にする(コタツも和式はダメ、トイレも様式な方が…)。 2 椅子に座っている時は、時々片足つづ踵を着地固定して足首から股関節までよく伸ばしてから脱力する運動をする(コリって鳴る人もいます)。 3 基本は医食同源、バランスの良い食事の上で、牛乳や骨系のサプメント(カルシュウム、グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲンなど)を食後やオヤツとして摂る。 4 朝、布団の中でも良い、または起床直後と就寝前に必ずストレッチングして全身を伸ばす。 5 股関節から足全体を伸ばす蹴りの練習をする。普段から蹴りで足を伸ばす。 6 1日1回位は走って、足の骨とかに刺激を与える。 7 1日1回位は鉄棒にぶら下って懸垂するのも良し、カラダ全体をリラックスして伸ばしたりする。 8 本人のレベルで睡眠を十分取る。 注意的としては、膝など成長痛がありますが、酷いと思えたら複数の病院の整形外科 などのお医者に行ってちゃんと見てもらいましょう。 個人的な目撃体験としては、上のような事を話していた奴らの中で、中学、高校の 夏休み前に150cm台とかが夏休み後に170cm台の+20cm位伸びた奴が2~3人いました。 (私は高校1年生男子16歳位で175Cmで、その後全く伸びませんでしたが…) そんな奴は夏休み中に、 1 午前5~6時起きとかでのラジオ体操とか軽い運動 2 朝食 3 午前中の勉強か学校とかのプール 4 昼食 5 昼寝 6 午後の勉強か好きな運動 7 夕食 8 夜の勉強か好きな運動 9 午後9~10時には就寝 みたいな感じのスケジュールを中心に過ごしていたそうです。 (私は出来ませんでしたが…) |
---|