高脂血症の薬を服用しはじめました。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 みゃお2 さん ( 一般人 ) 回答日2008/03/25 13:54
答え LDLコレステロールの数値が高いのは気になりますね。
4~5年前からということは、以前から何らかの指導なりがあったのでしょうか。

遺伝ではなく、生活習慣、特に食べ過ぎや運動不足が原因でLDLの数値が上がったのであれば、通常は食事療法や運動療法を行って、効果が無い場合には薬物療法に移るのですが、食事を減らしても運動をしても効果がなかったということでしょうか。

LDLの高値が続く場合、将来的に動脈硬化のリスクが高いので、何らかの方法で正常値に近づける必要があり、正常値付近で維持することが望まれます。

お医者さんは、そのリスクを早めに取り除くためにお薬を処方されたのだと思います。なので、まずはその方針に従って、できるだけ早く正常値に落ち着くように飲み続けてください。薬の場合は比較的早く効果がでますが、服用をやめると元に戻りますので要注意です。(運動するのがいや、食事を制限するのがいや、ということで薬に頼る人が結構いたり、お医者さんの中には、薬が確実で効果があると考えておられる方がいる、という背景があります。)

あと、LDLが高くなった原因を探って、薬物療法以外で対処できないか、先生と相談されてはいかがでしょうか。食事療法、運動療法で薬の量を減らしたり、薬をやめることができる場合があります。


もし過体重があるとすれば、例えば5%程度の減量でも効果があると言われています。血液検査の結果の改善が期待できます。
1ヶ月に0.5kg程度ずつの減量でも続けると効果が出てきます。

まだお若いので、まずは健康的な生活を。
ただし、遺伝的な要素があるとするならば、話は変わってきますので、専門医に相談されるのがいいかと思います。

参考URL  http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。