catyanさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年10月05日(金)
秋か。 |
< 恋。
| さ。 >
|
|
【其の十九.】(No.79) 詠み人:左京大夫 顕輔
秋風に 棚引く雲の 絶間より もれ出づる月の 影のさやけさ (アキカゼニ タナビククモノ タエマヨリ モレイズルツキノ カゲノサヤケサ)
[ギミック] 特にナス。 *さやけさ=“さやけし”の体言止め。(感動表現の余韻を表す。)
[通釈] 秋風にたなびく雲の切れ間からもれ出でる月の光の、なんと、明るく清らかなことよ...
----- おまけ&キャチ的☆解釈 -----
美しィ...(゜゜)ボー 以前、こぅいった「絵画的」表現の歌は苦手だと申しましたが、コレは別格ですナ。 単にキャチ好みなダケ?…いいぇ。人は宇宙(そら)にアコガレるモノなのです... 空・月・太陽・星・雲・海・山・・・自然ってイイょね♪←オマエにナニがワカルww
ココでの「影」っていうのは、「光」と「陰影」の二つアル意の「光」の方なんスけど キャチとしては、両意を採用したぃッス。光は影によって、よりソノ明るさを増すのですカラ。 ・・・いゃ、カッコつけるわけぢゃ無く。コントラストって奴ですナ。
言葉の旋律がコレマタすんばらしぃ...字余りさえもなお、情緒纏綿たるや。 主観を排してあるにも関わらず、その印象は上品かつ荘厳... これぞ『良いモノは、ヨイ。』ってヤツなんだニャ(^_-)-☆
・・・イト、オモムキブカシ。
(ノコリ81。 ・・・秋の歌って、結構多いンだょ~♪)
↓↓ キャチ的☆小倉百人一首 ◆◆◆ もくじ ◆◆◆ へGO ↓↓ http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20070708_iqg3.html
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|