色難し。【catyanさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>catyanさんのトップページ>記録ノートを見る>色難し。
09年11月19日(木)

色難し。

< 敬せずんば何を以て...  | 回や愚ならず。 >
色難し。 画像1 色難し。 画像2
◎子夏問孝。
 子曰、
 色難。
 有事弟子服其勞
 有酒食先生饌。
 曾是以爲孝乎。
 
○ シカコウヲトフ。
 シノタマハク
 イロカタシ。
 コトアレバテイシソノロウニフクシ
 シュシ(ョク)アレバセンセイニセンス。
 スナハチココヲモッテコウトナスカ。
 
● 子夏が孝行についてたずねました。
 孔子は答えました。
 「顔色というものは隠し難いものだよ。
  頼まれた面倒な仕事をこなした とて
  宴の席で年長者をもてなした とて
  果たしてそれだけで孝行につながるのだろうか。」

* 饌=ごちそう
 子夏 http://www.karadakara.com/note/my/record/day/20091023_iqg3.html


☆★
 『 孝行とは何ぞや。』シリーズ(全四話?)の最終話。

 子夏サンは生真面目さゆえか、怒りっぽくチョッコス人情味に欠けたよぅデス。
 「過ぎたるは猶及ばざるが如し。」でオヨバザルとされたお方です。
 ちなみにスギタルは子張サン。カタカナ表記するとナゼカかわゆぃニャん♡(>ω<)
  
 今回の訓ぇはそんな子夏サンにあてたメッセージ。
  『…んな仏頂面ぶら下げていたんじゃぁ、親も喜ぶまぃて。』
 なぁんて言っちゃえば簡単ダケド…それじゃぁ聖人とマデは呼ばれません。
  
 相手によって語り口、言い回しを変えるその機知は言ぅまでも無く。

  【 本立ちて道生ず。】 しかり。
   http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20091027_iqg3.html
  【 思い邪無し。】 しかり。
   http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20091113_iqg3.html
 
  † その神髄に一片の狂ぃ無し †
  …なトコロが孔子サンのえらぃトコロなのでしょうニャ(*^ω^*) 
-------------------------------------------------------------------------
◆頭に戻る◆
http://www.karadakara.com/note/some/record/day/20091017_iqg3.html



コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする