朝練ジャー。【梅茶漬けさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>梅茶漬けさんのトップページ>記録ノートを見る>朝練ジャー。
10年10月23日(土)

朝練ジャー。

< ジリ貧、消防力。  | 引き足の効果と課題... >
今日は朝練の日。
4時45分に起床するも、軽量化に時間を要し5時45分発。
おっそー。
ほんとはヤビツに行きたかったけど、これだと時間がないなぁ。

外はめちゃくちゃ寒い。
この間まで暑くてうだっていたのが嘘のよう。
しかも、出発後しばらくして心拍計を忘れたのに気づく。
取りに戻るのも面倒くさいから、今日は感覚で走ろう。
んで、行ったところは大垂水。
ここでTTをやってみよう。

順調に大垂水まで移動し、麓のコンビニで再度軽量化。
一本目はフォームを確認しながら、8割の力で上る。
それでも疲れるね。
下りでホソヌマ氏を発見。

二本目はプログレッシオーネ。
最初は抑え目で、最後の1分は全開。
またすぐ下る。
お、またホソヌマ氏が上っている。

三本目でTT。
なんだけど、圏央道のところで信号につかまり
その後も大型車に煽られたので道を譲る。
なんだかなぁ。
でも明らかにさっきより脚が回る。
心拍数は分からないけど、90%以上は行っているはず。
西寒葉橋を過ぎてから全開。
結局、参考数値だけど前回より30秒以上は短縮。

大垂水は距離も斜度も適当で、いい練習になる。
ネックは交通量か・・・大型車も多いし。

相模湖を回り、橋本~尾根幹経由で帰宅。
実走3時間半で100㌔走行。
いい練習になりました。
明日も朝練ジャーになりませう。
しかし朝が寒い・・・。

【記録グラフ】
最高心拍数
0回
最高心拍数(回) のグラフ
◆消費カロリー
0kcal
◆消費カロリー(kcal) のグラフ
間食回数
1食
間食回数(食) のグラフ
ジョギング
0km
ジョギング(km) のグラフ
自転車
101.61km
自転車(km) のグラフ
ジョギング
0分
ジョギング(分) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする