キシリトール

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

キシリトール

キシリトールとは、の効能、の効果、の栄養

キシリトールとは、白樺や樫などの木から作られる天然の甘味料のこと。キシリトールは砂糖のように虫歯菌(ミュータンス菌)に分解されず、むしろ虫歯菌がキシリトールを吸収しようとして無駄なエネルギーを消耗するため、虫歯にならず、さらに虫歯菌の増殖を抑えることができる。また、唾液の働きをよくするため、歯の再石灰化を促進する働きもあると言われている。フィンランドなど北欧では昔からキシリトール入りのガムを食べて虫歯予防をしていることが有名になり、日本でもキシリトールを配合したガムをはじめ、さまざまな商品が登場している。キシリトールは虫歯の栄養源にならない成分としてトクホ(特定保健用食品)の「歯を丈夫で健康にする食品」として用いられている。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。