えごま

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

えごま

えごまとは、の効能、の効果、の栄養

えごまとは、別名ジュウネンと呼ばれる東南アジア原産のシソ科の一年草。通常の「ごま」とは全く異なるもの。えごまの種子には約45%の油が含まれていて、そこから取り出した油は、えごま油やシソ油と言われる。えごま油の約60%は、必須脂肪酸であるα-リノレン酸からできていて、そこからEPAやDHAが作られる。また、えごまの葉は、刺身のつまにされるなど、殺菌効果が高い。
不適切通知フォーム
「掲載内容が不適切」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、削除ガイドラインに基づき、対応させていただきます。
当方からの返信を希望される場合は必ずメールアドレスをご記載ください。
ただし必ずしもご返信できるわけではありませんので、予めご了承ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。