29.
ヘイポー |
2011-11-25 13:55 |
lalalarunさん こんにちは 米あざーす♪
前にここの~
>10に書いたのですが・・・自分には昼ランですれ違うおじさんランナーからパクッた!?勝手に解釈した!?
必殺の”瞑想ラン”があるのですが・・・。
欠点は~イカシテいないというところなんです米~(笑)
半目開き~で視界を最小にさえぎる~何も考えない~走りに没頭する~という者なのですが・・・すれ違った相手はかなりビビルと思います!!(サングラスがあれば安心♪)
しかしながら~これがイイーンですよッ!!
太陽光がまぶしくなく、目が疲れない、目からの余計な情報を入れないという事で集中力が増し、疲れにくい気が~あくまで私的にイイ~感じだと思っております。
↑の”必殺”があるので~サングラスいらないかなと思いつつも、付けて走った時の発見もあるかも!?しれないので~悩んでおる所です。
当日のコンディション次第ではありますが・・・。
lalalarunさんも目半開き・・・じゃなく必殺”瞑想ラン”お試しアレ~。
ヘイポーより
|
28.
lalalarun |
2011-11-25 11:50 |
おはようございまーす。
サングラス同感です。10k程度なら集中できるけど、それ以上となると蒸しっとしてくるので外して帽子の上に乗っけてます。
雨だったらサングラスが逆に雨よけとして役立ちませんか?(謎)
以前、帽子がある、なしでかなり雨よけにはなりましたが。。。
|
27.
ヘイポー |
2011-11-25 10:13 |
 |
みなさん おはようございます
本日は~つくばマラソンを明後日に控え~サングラスを付けて走るかどうか悩み中~のヘイポーでございます。
夏場から欠かすことなく付けて走っているのですが、いつもの10Km程度なら~集中力も上がるし調子良いのですが、フルとなると邪魔になること必死ッ!?
ここのトコロ、寒さのせいか曇ってきたりするので、汗が目に入ったりと~気が散るような邪魔なような・・・。
雨降ったら~付けないと決めているのですが、晴れのようなので~!?実験的に付けて走るつもりなのですが~うーん。
ヘイポーより |
|
26.
ヘイポー |
2011-11-11 10:06 |
 |
メタボおやじさん サンキュウさん 米あざーすm(__)m
ランハイのCW-X率高いですね~♪調子はいかがですか!?
メタボおやじさんの膝痛も気になりますね!!
ラン後のアイシングなどケアはやられてますか?
O脚とのことですが、インソールなどショップ店員さんに聞くといろいろ教えていただけると思います。
あとは・・・筋トレ~なんだかんだ言っても足の筋力をつけると走りに自信と怪我の予防にもつながると自分は思っております。
とか言いつつ→腰痛にやられておりますが・・・(爆)
自分がオススメするインソールは↓下にも書いてありますが【スーパーフィート】です。
30か60日返却システムがあるので、レースまで試してみてレース後返却ってのもアリっす!!
自分は普段履き~作業靴にも使用中です!!疲れ方が違うように思います。
サンキュウさんは・・・MUSASHI信者になりました!?(笑)
使用してみてわかったと思いますが~パナイんすッ!!
NIなど普段使いでも~朝一空腹で飲めば~1日スッキリ~スタートができます♪
ヘイポーより |
|
25.
匿名3959 |
2011-11-10 20:03 |
 |
MUSASHI NI です |
|
24.
匿名3959 |
2011-11-10 19:57 |
色々参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
まず、タイツはCW-Xを着用してます。値段もそこそこするので、先日、無事、フルマラソン大会ではとてもよかったです。
雨も降るなかでしたが、とくに、湿りなども感じず最後まで快適にランできました。
また、リカバーの件でこちらでMUSASHI NI(パウダータイプのものです)がいいとのことでしたので、ショップにて買い求め、ラン中とラン後に服用しました。スゴイです。ダルさもなく、しっかりと、カバーしてくれて、まだ、走れそうなぐらいでした。本当にMUSASHIはすごかったです。
あと、インソールもどちらのかは忘れましたが値段が2500円ぐらいのラバーのような素材のものを買いました。これも、すべての天候にOKで、雨のなかでも、全然、不快感もなくムレもなくあいしょうがよかったです。シューズはadizeroを買いました、値段は8000円ぐらいのもので、マラソン4時間代を目指すひとにという、ネーミングで販売されてました。
画像のちほどアップします。
本当にありがとうございました。
とても、参考になり、まだ、まだ、走り続けたいと思いました(^-^)
|
23.
サークル退会者
|
2011-10-14 07:52 |
CW-X購入しました。
はき心地は、グット!
膝関節、しっかりホールドしている気がします。
早く走って見たいです。
走ったらまた、書き込みしますね。
早速のレス、ありがとうございました。
嬉しかったです!!!
|
22.
ヘイポー |
2011-10-11 11:17 |
 |
メタボおやじさん こんにちは 米あざースm(__)m
スポーツタイツ~俗に言う高機能タイツですが、自分は~ASICS・SKINS A400を使用しています~レースでは欠かせない相棒となっております!!
ASICS(筋・関)CFタイツ~コレは2009東京マラソンから欠かす事なくレースで履き続けているタイツです!!
コストパフォーマンス¥10000弱も◎だたジップアップのため足首靴下だと擦れます!!ショップ店員もスピード系にオススメと◎!!
SKINS(筋・血・他) A400ショートスリーブトップ間違いなしッ◎!!ロングタイツも◎生地耐久性は○上¥8953 下¥11200~(ゴラッソにて)
最近のレースやロング走では↑このコンビ!!疲れがかなり軽減されていると思います!!調子よいです~♪
C3fit 筋・血・関
サポートタイプが発売され◎~ホールド感、サポート感、生地耐久性◎¥12600~○
最近、足首ソックス¥1500&ロングソックス¥3500メチ調子良くロングでも疲れ知らず!!カワイイカラーが出たら~即買ッス!!
CWーX 筋・関
初代のCWーX持ってます~さすがにクタクタッ~ス♪
プロのホールド感やレボリューションの軽さ~生地耐久性とも◎イイのはわかっているが本流過ぎるから外したい…!?あくまで私的に~。
実際に試着して購入する事をオススメします(ややキツメッ!!)
その他【ランナーズハイ】調子のイイ~私的オススメラングッツに掲載してありますm(__)m
ヘイポーより |
|
21.
サークル退会者
|
2011-10-10 23:49 |
はじめまして。
メタボおやじです。
ちょっと気になっているのですが、スポーツタイツってどうですか?
20キロを超えるあたりから、体のバランスが悪いのか膝が痛んできます。
ハーフはいけそうなんですがフルになると・・・。心配なんです。
で、cw-xがイイなんて結構書いてあるので気になってます。
|
20.
YGT |
2011-09-08 12:19 |
 |
シューズ買いました。
足の計測をしてもらうと。
右足28.5cm、左足27.9cm。
足の形にあったインソールをつけてもらって。
・・初心者仕様、値段も手ごろでしたが。。
ちょっと走ってみたけれど。
わりとフィットしてるみたい。
右膝外副靭帯の痛みは走りながら確認しようと思います。^^ |
|
19.
YGT |
2011-08-26 17:41 |
ありがとうございます。^^
シューズは花見ランのままだたりします。^^;;
スレッドで拝見したら、はき比べて買うように。。
とのことでしたので、そろそろスポーツ用品店をまわろうかと思います。^^
ご紹介いただいたインソールも探しますね。
・・膝の外側は5kmあたりから痛くなりますねえ。
いろいろ考えてみると・・走るコースに障害物みたいのがあって、
ぴょんぴょんこえるのに右足を着地に使うから?
などとバカな想像をしてます。
まずはちゃんとしたシューズにソックスにインソールっすね。^^
9月の前半になんとかそろえようと思います。^^
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
|
18.
ヘイポー |
2011-08-26 16:40 |
 |
YGTさん コンニチハ 米あざースm(__)m
もう少し~情報の欲しい所です!!
走り出してすぐなのか~3Kmほどなのか
シューズはイイヤツ買いましたか?まさかッ!?花見ランのまま(笑)
だとしたらシューズ選びからしたいですね~。
今のままでもインソールを替えるだけで土踏まずの落ち込み防止や足の付き方を補正(カバー)してくれるモノはあります。
自分は好んでスーパーフィート「青と緑」¥5800くらいを使用しています。調子イイです(初フルの東京マラソンからの付き合いです!!)
ソックスとの相性も42.195Km走るとなるとかなり重用です!!
あと膝の外側という事で~自転車とは違う筋肉そして~衝撃から来るのではないかと考えられます。
ここは、無理せず痛みなど足の声を聞きながら~ゆっくりペースでまずは30分(距離関係なく)LSDなどで足を作っていくのが良いと思います。
徐々に時間を1時間~2時間と焦らずのばしてイキタイ所スネェ。
走った後のケア(アイシングや湿布など)ストレッチも重要です!!
自転車で下半身はしっかりしていると思うので~あとは"走り慣れ"なのではと思ったりもします。
(注)自分も素人なので痛みによっては病院で検査する事をオススメしますm(__)m
ヘイポーより |
|
17.
YGT |
2011-08-26 09:36 |
ちょっと走ると右ひざ外側が気になります。
フォールが適正じゃないんすかねえ。。
|
16.
ヘイポー |
2010-12-06 17:13 |
 |
匿名サンキュウさん こんにちは コメあざースm(__)m
昨日の横浜マラソン気持ち良く走ることが出来ました。
ネットタイム 1:31:23(初ハーフ自己ベスト!!)でした。
体調も装備もベストでレースに臨む事が出来ました。
また~新たな問題や目標も見つかり本日より心機一転走りはじめました。
レース情報・装備などなどレポートしますm(__)m
ヘイポーより |
|
15.
匿名3959 |
2010-12-03 22:58 |
いよいよ、横浜マラソンですね。
カラダカラのなかにも、エントリーされてる方
いるかと思いますが、頑張って下さいね。
お天気も晴れそうですね。
遠くからですが、
ベストコンディションで、
ベストレコードが出るようにと
願ってます。
|
14.
ヘイポー |
2010-10-29 15:31 |
 |
みなさん こんにちは
秋を吹っ飛ばし冬の到来?でしょうか〜寒ッ!早くも手袋が欲しいヘイポーでございます。
本日の気になることは〜
スピードアップの鍵!?ピッチ走法とストライド走法です。(走りに良いもの集まれ〜フラット走法)
11月で走歴3年目に突入するのですが〜今のところ怪我することなく元気に走れております。
というのも走り方にも気をつけていたから?(体が自然に反応)したから?のような気がします。
まず、長距離を走るに辺り〜足や体になるべくストレスのかからないアイテムやスムースなフォーム(自己流!)に気をつけましたが足の運び(ピッチやストライド)にも注意しました。
走り始めた頃〜マラソンのマの字も考えた事がなかったのでまず~【フルマラソンチャレンジbook2009】という東京マラソンの走り方が載ってる本を購入〜熟読しました。
そこでピッチ走法やストライド走法を知り〜
人によりますが走り始めの頃などピッチ走法のほうが足の負担=故障が少ない…と
実際に走っても大きいフォームのストライド走法よりも歩数を刻むピッチ走法の方が足の負担が少ないと体も自然と感じました。
そして〜ピッチを早めればマラソンも早く走れるようになると…
先日まで思っておりました!!
ネットでカチカチとマラソン関連を調べていたら…
ピッチとストライドの関係がグラフと共に載っていて〜これもあくまで人によりますが…
ピッチを早めてもスピード的にある程度の限界があると!!パフォーマンスの向上にはストライドの増大が重要!
やはりストライド(歩幅)を広げつつのピッチを上げねばならないと!
自分も薄々は気づいていましたが…
昼ランのときに会う方は〜たぶん流してるのですが、ストライドとリズム、推進力がパナイんす!!メチ早っなんス!!
例えるなら〜北島康介が50m泳ぐのに25回くらいしか手を掻かない的な感じ〜の力みのないゆったり~感なんですが速いんです!進むんテス。
だもんで〜3年目というのもあり【ストライドとリズム、推進力、フラット着地】を意識して走って行きたい検証したいと思います。
引き続き【レースペースラン】も検証中〜
↑スピード出すと自然とストライドも伸びているのは実感しておりますm(__)m
ピッチ派もストライド派も怪我無く走れますように(-人-)
それでは〜みなさんハッピーハロウィン〜♪
ヘイポーより |
|
13.
ヘイポー |
2010-10-29 15:19 |
rin2さん こんにちは コメあざーすm(__)m
へェ~面白そうな音楽?指示?メニューが組んであるとは!!
アメリカ人が考えそうな感じですね~陽気なおっさん~43歳♪
やはりビリー隊長張りにテンション↑アゲアゲ系なんすかねェ~
今はノーミュージックなのでロングは飽きちゃいます。
先日、ヨドバシカメラのアウトレットでソニーのデジタルオーディオ
(歌詞が出てくるヤツ♪)が¥7000だったので今悩み中~です。
以前はアイリバー(韓国製)で¥5000だったので・・・
洗濯しちゃいました(爆)
因みにラジオ派っス!
音ダウンロード未経験のヘイポーより
|
12.
lalalarun |
2010-10-28 16:16 |
今聞いてるのはRobert Ullreyって43歳の元・カウチポテトのカルフォルニアのおっさん?が
自分の誕生日をきっかけに健康の為に走り出つ決意をし、
それを促すために自分で作ったランニングプログラム「couch to 5K」
内容は初心者ランナーが5kmのレースに向けて走れるように
fartlek形式=急走・緩走を繰り返す訓練法の方向性で組んでるみたいです。
が、インターバルとの違いが私にはよくわかりません(+o+)
week1~week9と内容が少しずつ高度になってきて、メリハリのあるトレーニングが可能。
どの週も大体30~40分程度になってます。
現在week sixですが、これで行くと私は丁度25分で約5km走ってる状態になります。
簡単な英語しか使ってませんし、別に聞きとらなくても、
どんなワークアウトのBGMとしても快適に使えるんじゃないかなー。
無料なので、良かったらお試しあれ。
http://itunes.apple.com/jp/podcast/podcasts-for-running/id173959170
私は、この素敵なおっさんと一緒に楽しくファンランしておるつもりで毎日頑張ってます♪
|
11.
ヘイポー |
2010-10-22 13:18 |
 |
みなさん こんにちは
東京マラソンは・・・ランナーズハイ検証委員会より・・・
【kaz711さん】当選確定いたしました~(祝)
・ランナーズハイ検証委員会は【kaz711さん】を全力で応援いたします!!
本日の気になることは…レースのペースについて〜
普段の練習から時計を使い〜ペースには気を付けているつもりのヘイポーでございます。
しかしながら経験不足からのレーススタート時のペースの作り方は未だに…?
先日の【富士登山競走】ではスタート前の横入りが酷く!!〜スタート時に「前に前に行かねば!」と不規則(stop&go)に走り〜それとひたすら続く坂道にやられ〜早々にふくらはぎと太ももがパンパンに張り足が動かなくなりました。メチ暑かったし〜
ランナーズ(立ち読み)によると〜ペース感覚は非常に重要で!1km=10秒づつでも早くなりすぎると〜42.195km後には…その前にスタミナなどが尽きてしまう(爆)と!
自分は走り始めた頃から〜ラン中暇なので歩数を数える癖!?があり〜
1km=3:30ペースだと100m70歩くらい
4:00ペースだと100m80歩くらい
5:00ペースだと100m100歩とだいたい把握してます。
多摩川コース(東京サイド)には200mごとに印がありペースは作りやすい方だと思います。
時計はSOMA LAP100を使用しているのでスタンスとPPMなど設定するとピッチを音で刻んでくれます。
早いピッチの確認やLSDのときの遅いピッチの確認にも役立ちます。
みなさんはペースについてどのようにしてますか?
その他、ペースの作り方など専門的なところ教えていただきたく思います。
ランナーズ(立ち読み)情報によると…『(一番!?)効果的な練習方法はレースペースで普段のランをひたすら走りペース感覚を叩き込む!』のが良いらしいッス〜。
…自分はそれを信じ〜昼ランはなるべくレースペースで走るように切り替えました。
〜ただいま検証中〜!
ヘイポーより |
|
10.
ヘイポー |
2010-10-05 16:40 |
 |
みなさん こんにちは ヘイポーでございます。
ようやく酷暑もおさまり彼岸を過ぎてすっかり秋でございます。
金木犀の香~癒されますな~♪
レースシーズン到来!?のようだがモチベーションアガ↑らず~
本日は瞑想ランについて~というかたまに昼ランで会う方のことなのですが
・・・目が半開きなんです。
・・・なぜ!?
・・・まさかのランナーズハイ!?
さっそく自分も試しに半開きで走ってみましたが・・・これがなんと意外と~
コレガーイインデス!!
昼ランの時~視界を狭めることによって余計な情報を遮断する的な効果!?
と太陽光などのまぶしさが軽減されます。走りに没頭できます!
ただすれ違う人たちには怪しまれます!!たぶん~
そこでサングラスが役立ちます。
夜ランのときも情報の遮断さらに瞑想効果、時に眠気が来るときがありま
した。浮遊感的な感覚!走り続けられそうな感覚!
別アプローチからの~一歩ランナーズハイに近づいたのかな!?
夜なのですれ違う人にも怪しまれません!!たぶん!?
お試しあれ~
ヘイポーより |
|
9.
ヘイポー |
2010-07-08 15:43 |
 |
みなさん こんにちは ヘイポーでございます。
富士登山競争までレースまで2週間!!
昨夜~夢でハーフマラソン途中関門失格をするというリアルな
夢を見ました(以前~寝坊でレースに出れずというのも見たこと有!)
7月よりDHCのベーシックサプリ(マルチビタミン・マルチミネラル・
カルシウムマグ・グルコサミン)に加え〜前から気になっていた
【DNS R4アルティメット リカバリー アドバンテージ】
【weider WHEY PROTEIN WATER SHAKE】を購入しました〜♪
回復系を狙いBCAAとグルタミンを購入すると決めていたのですが
【DNS R4】¥5880〜素敵なサプリ見つけちゃいました。
1 ダメージを防止 グルタミン5000mg
2 筋肉維持 HMB1500mg
3 栄養デリバリーシステム アルギニン・シトルリン 1000mg
4 迅速なエネルギー補充 マルトデキストリン 31000mg
D4+本当はDNSのホエイプロテインスーパープレミアムが
欲しかったのですが~¥が…
ウィダーのアクアプロテイン¥4000を購入しました。
タンパク質 13.3g
ビタミン群
BCAA 3200mg
アルギニン 300mg
グルタミン酸 2626mg
クエン酸 1400mgとまずまずの内容!!
どちらも水にサッととけかなりウマシ!!走行中〜もイケます!!
引き続き~勝負ドリンク!!日除け情報募集中~
日除けグッズは¥安めのキャップとネッククーラー購入検討中~
ヘイポーより |
|
8.
ヘイポー |
2010-07-01 17:23 |
みなさん こんにちは ヘイポーでございます。
ムシムシと暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか!?
本日は、水分補給についてどうしているか?また中身は何が良いか?
知りたーい!!
自分は昼ラン(7km~10km)くらいのときは携帯せず
1時間以上のとき500mlのペットボトルと¥200をウエストポーチに
いれて走ります。
中身はバームウォーター(粉末タイプ)が多いです。
(コストコにて2箱32袋¥2900くらい)
グリコのクエン酸&BCAAなどグリコ系ハイポトニックウォーターも
調子良いと思います。
ランコースの自動販売機はだいたいチェック済みで~
アミノバリュー、ザバスウォーター、アミノバイタルなど買い足します。
気になってるのは【ムサシのリプニッシュウォーター】
【ウイグライプロ】【グリコクエン酸&グルタミン】などなど
~勝負ドリンクとして使用しているものなども教えていただけると
助かりますm(__)mお願いします。
あと~キャップ・サングラス・ひんやりグッズなどの日除け対策情報も
お待ちしておりますm(__)m
ヘイポーより
|
7.
ヘイポー |
2010-04-07 15:36 |
 |
こんにちは、ヘイポーでございます。
ストレスについての話ですが、まずは靴について!!
先日、ある飲み会が五反田でありました。これは!と思い歩いていきました。約8Km~
洋服に合うようにSK8用のスニーカー(サイズも靴紐もぶかぶか~)
案の定~途中でマメが出来てしまいました。
もしマラソン用シューズでいけばマメは出来なかったでしょう!!
そのとき改めて靴の大事さがわかりました。靴屋さんで自分の足の
サイズをキチッと測って把握しとくべきであると!!
マラソンシューズのストレスについて~まずは【クッション性!!】
42.195Km~100Km、トレイル、LSDトレなどのとき快適に走るには
薄くて軽いシューズよりも230~260gくらいの物が良いかな~と思います。あくまで私的意見!!(薄いと足裏が痛くなります~苦痛!!)
次に【インソール】初めからついているのは柔らかすぎます。
自分は東京マラソンのときから【スーパーフィート ブルー】を
使用しています。結構固めのインソールですがしっかり土踏まずの
アーチを支えてくれているという感覚が良いです。今は【スーパー
フィート グリーン】を使用しています。
次に【ソックス】これもマメ防止であったり、土踏まずのアーチ
サポート機能であったり五本指の物が良かったりと自分でも決め
かねています。
自分の場合(レース用の軽いシューズの場合ややサイズが大きいので
厚めのソックス、cwxの五本指アーチサポートソックスを使用しま
した~がマメが出来たのでアシックスのプロパッドを使用してます)
今~気になっているソックスは・・・タビオのカラフルなヤツです!!
次は【靴ひも】これが結構~穴場で意外と重要かなと思います(私的に!)
これまたレース用のシューズですが、ソールも薄ければ紐も細い!!
靴ひもを締めたときに足の甲が痛くなる(走り出してからも)
自分は太めの(前に使用していたシューズのもの)紐に変えてます。
ニューバランスのレインボーについている紐は紐がモコモコ!?
団子?状になっていてちょうど良い所で締めると団子が引っかかり
ます。なかなか調子良いです。
最終的に何が言いたかったかというとニューバランス【レインボー】
は色、機能ともに調子良いと言ったところです←そーではなくて
長距離を走るうえでストレスをできるだけなくそうと言う事でしたm(__)m
|
|
6.
ヘイポー |
2010-03-30 17:16 |
みなさん こんにちは~ヘイポーでございます。
本日の気になることは・・・ストレス!?について・・・ストレスと
いってもラン中やレース中の体にかかるストレスで足の運び~腕の振り
ウェア擦れや股擦れ、マメ、靴と靴下、インソールなどの相性など
など
42.195km~100Km走るときなるべく体にストレスを与えず走りきる
ためのグッズ、攻略法、裏技などありましたら一筆コメヨロ~m(__)m
|
5.
サークル退会者
|
2010-03-15 08:46 |
こんちわ、音楽ですね、昨年の秋まではexermusic(http://www.exermusic.com/)で、ランニングメニュー選んでせっせとダウンロードしてました。ケータイに入れて、ソニーのブルートゥース対応ヘッドセットで快適に聞きながら走っていたのですが、汗で何度かヘッドセットが壊れて、交換していただいた物も壊れて、今は無音で走ってます。
音がなくなって、車の音など不安な部分が解消されたので、今のところ、まあいいやって感じです。次にヘッドセット買うときは骨伝導の物にしようかなと思いつつ、気に入ったものが見つかれば音楽聞きながら走るのも再開するつもりです
|
4.
ヘイポー |
2010-03-09 09:44 |
ましゃももさん おはようございます コメあざーすm(__)m
フムフム~そー来ましたか♪自分もサザン、ゆず、ドリカム好きです
ねぇ~ファンモン=ファンキーモンキーベイべーッす米~!?
DJ風のあのユルい感じの人からの心に響く歌が多いです米~
桜待ち遠しいです!!花粉もやってくる・・・!?
先日ジムでマッチョな人がノリノリだったので”このタイミングだ!”
と思い思い切って何を聞いているかたずねてみました。
最新の日本ポップスでした。その勢いでもう一人に・・・やはり
ポップス系で飲み会などのカラオケ対策ですと言っておりました。
・・・つづく・・・つづくか!?
ヘイポーより
|
3.
ましゃもも |
2010-03-07 00:19 |
ユーロビートはノリノリ♪ですよね~
エアロビクスをやってたころはガンガンでした^^;
走ってるときはフツーに?ドリカムやサザン・ゆずなど好きなモノを聞いています。
最近地元のファンモンも・・・^^
マイブームはサクラソングです。待ち遠しいですね~~
タイツはスキンズ・c3fit・CWXですが、一番好きなのはスキンズかな~?
アートスポーツ、行きたかったけど遠くて・・・^^;
|
2.
ヘイポー |
2010-03-05 16:27 |
ちょん丸&鷲くん コンチハ、コメあざーすm(__)m
わしくんの日記見て前からずぅーーーーーーっと気になってたので
みんなに何を聞いてるか聞いてみました。
確かにユーロのテンポだとマシンガンばりの腕立て~だな~
自分は汗っかきなので走るときイヤホンが煩わしくなると思ったの
ですが、長時間走ってると飽きてきちゃってコードもそれほど気に
ならなかったので、1時間以上走るときは音楽プレーヤー持ってい
きます。
同じ音楽聴いてるのも飽きるのでラジオやアゲアゲMIX系をとり貯め
聞いてます。アガんないのは即消し!!
聞いてると時間が経つのも早く感じます米~
no music no life~ヘイポーより
|
1.
サークル退会者
|
2010-03-05 11:28 |
はいっ、わしくんは筋トレのときに、いつもユーロビート聴いてます!
ま、単にユーロビートが好きっていうこともあるんだけど・・・
でもテンポが早いんで、それに合わせて運動してるとなかなかキツくって、すんごく鍛えられる感じがするよ~ん。^^;
|