![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
no name 質問日
2007/02/10 22:06
回答
解決済
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「ヨダレ」
![]() |
回答日 2007/02/11 02:11 ![]() |
![]() |
私も多いです。
もともと、つばがたまりやすいタイプではありませんか? 口を閉めて鼻で呼吸しながら寝るとヨダレは出にくいですよ。 よく授業中寝ているとヨダレで気がついて目が覚めたり、ノートにヨダレが・・・ と言う事は良くありました(苦笑) 知り合いにも喋っているとヨダレをジュルッとする人もいました。 そんなに少数派ではないですよw |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/02/11 23:59 ![]() |
![]() |
昔図書館で眠くなって伏して寝ていたらよだれが垂れてさりげなく(と自分では思っている)ティッシュで拭きつつ起きたことがあります。確かに恥ずかしかったですが、唾液の分泌量があるというのは決して悪いことではないそうです。雑菌の繁殖を抑える効果があるので、虫歯になりにくいとか、口臭を抑えるとか消化を助けることによる胃への負担の軽減などがあるそうです。なので、抑えることよりも、口を閉じて寝る努力とか、突っ伏して腕などで口をゆがめないで寝る努力をしてみて、垂れてしまったらいかにその場を取り繕うかを考えてみるとか?全然参考になりませんね。(笑) | ||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 しゅう さん ( 経験者 ) |
回答日2007/02/11 02:11 ![]() |
![]() |
私も多いです。
もともと、つばがたまりやすいタイプではありませんか? 口を閉めて鼻で呼吸しながら寝るとヨダレは出にくいですよ。 よく授業中寝ているとヨダレで気がついて目が覚めたり、ノートにヨダレが・・・ と言う事は良くありました(苦笑) 知り合いにも喋っているとヨダレをジュルッとする人もいました。 そんなに少数派ではないですよw |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |