![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ペんた さん 質問日
2010/05/21 12:19
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「アルコール」 「記憶」
3. 回答者 no name ( 専門家 ) |
回答日2010/06/01 11:25 ![]() |
![]() |
るいいろ☆さんのコメで気になるかしょがありますので
補足します。 >>アルコールを飲む前にはウコンを飲むなどして、肝臓をいたわってみてはいかがですか?? とありますが、これが「ウコンの力」だとしたら ・酒を飲む前に(ウコンの力を)飲む とだったら大きな間違いです。 ウコンの力の成分であるクルクミンは肝臓。 アルコールの分解に働きを助けますが、これはあくまでもアルコールが 体内に入って、肝臓を巡っている時に助けるものです。 故に「飲んだ後に(ウコンの力)飲む」のが正しいです。 アルコールが体内に入っていない状態でウコンの力を飲むと、まだ 元気バリバリの肝臓へ更に元気を与え過ぎる結果となり、肝臓を 痛めます。 くれぐれも注意して下さい。 飲む前+飲んだ後も同じ事。 ウコンの力のチャッチフレーズは 「(酒を)飲んだら飲もう、ウコンの力」 ですから! |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 るりいろ☆ さん ( 一般人 ) |
回答日2010/05/28 06:02 ![]() |
![]() |
年を取るにつれて体質は変わるものです。
むしろ、今までワイン2本飲んでもへっちゃら体質だったのがラッキーで、今が一般平均に近づいてきているのではないでしょうか…? 脳の問題というより、肝臓の機能が低下して、今までのようにアルコールを分解しきれていないのだと思います。あまり負担を掛け過ぎないように、アルコールを飲む前にはウコンを飲むなどして、肝臓をいたわってみてはいかがですか?? |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2010/05/26 11:43 ![]() |
![]() |
禁煙外来の薬はアルコールと関係無しですね。
脳検査も必要ナシ。 ただ酒量は人それぞれに、歳相応に変わっていくものと私は 考えます。 自身で怖いのでしたらもっと酒量を控えるのが当たり前で、 「昔に比べて減った。でも飲んでしまうと行動が訳分からない」 などという心配・質問は論外ですね。 これが 「ワイン2本程度を、焼酎水割りを3~4杯にまで減らした」 でしたら気にもなるでしょうね。 ワイン1本、十分酔えて記憶も無くなるくらいの濃度ですよ。 同じ過ちを繰り返さないように! 私も酒は大好きなのでお気持ちは分かります! 自己管理をもっと徹底的になさって、朝起きて後悔しないよう 愉しくお酒を飲みましょうね! |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |