![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
チャリー さん 質問日
2010/11/16 22:52
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「側湾症」
3. 回答者 さぶちん。 さん ( 専門家 ) |
回答日2010/11/21 15:30 ![]() |
![]() |
状態を見てみないと正確な判断はできませんが、後天的な特発性側湾症であれば治る可能性はあるように思われます。
背骨が側面に曲がるのは、単純に背骨の回りの筋肉のバランスが狂っているからです。 ただその原因は様々で、足首、膝などの下肢や腰を事故などによって大きな衝撃を受けた場合、逆に肩や首に衝撃を受けた場合に、そこでできた歪みが出る場合もありますし、日常生活で身体に歪みが出やすい姿勢を取っている場合なども原因となります。 一番大きな可能性として、ストレスによる筋肉の緊張が背骨に出てくるケースが一番多くあり、その場合はほとんど腰の周辺の筋肉が緊張していきます。 その結果体温の低下、冷え症、むくみ、腰痛などが起きているはずです。 まずこういう場合はストレスが原因の場合が多いと考えられますので、とにかく夜よく眠ることに気をつけることが重要です。 私も多くの症例を見てきていますが、治る可能性はあると思います。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 そふぃあ さん ( 一般人 ) |
回答日2010/11/18 23:01 ![]() |
![]() |
私は中1の時から側湾症です。
それで治療と言うかオーダーメイドのコルセットを病院の方で作ってそれを付けると言うのをしています。 それでも背中の痛みや肩こりなどはあまり軽くならず、 そのうえ左右の胸のバランスもおかしくなるという悪化の方向です。 もちろん度数もあまり下がっていません。 私の姿勢が悪い所為であまり治ってないのかもしれませんが、 やはり地道にきれいな姿勢を保ったり筋肉をつけていくしかないかなと思います。 なかなか治らずいやになってしまいそうになりますが ほったらかして悪化とかして、外見でもおかしい!って言うぐらいになるよりは 早めに病院に行って地道に治して行く方がいいと思います。 早めに治した方が少しは楽になれましすね。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 エルデシュ さん ( 一般人 ) |
回答日2010/11/16 23:21 ![]() |
![]() |
私も小学生のころからの側湾症ですが、治療はないみたいです。
肩こりのようにものすごくだるくなってしまいますので、プールでウォーキングを週に2回 最近では会社に歩いて行ったりしています。 とにかく背筋をつけること きれいな姿勢を心がけること それしかないと言われました 子供にそうなって欲しくはないのでバレエを現在通わさせています 今のところ姿勢は子供はきれいです。 ホントほかに何とかならないものなんでしょうかね 疲れてしょうがないです |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |