どうしたらよいのでしょうか

トップページ > 健康Q&A > メンタルヘルス・心の病気 > どうしたらよいのでしょうか

質問どうしたらよいのでしょうか

数年程前から鬱の様な症状に悩まされています。
ネット上の診断では殆ど全てで「鬱病の可能性大」と出ます。

元々内向的な性格ではあったのですが、
以前両親の都合で海外に引っ越した際
現地の言葉を全く知らないまま地元の学校に通う事になり、
クラスメートや先生達とコミュニケーションを取る事が
なかなか出来なく非常に大変だったと言う経験や
発音が悪い(訛っている)所為で笑われた事があります。
それ以来、

・人と接する(会話や電話等)のが怖い
・プレゼン等人前で話す時にかなり緊張して、吐き気やめまいを感じ、
 手が震え、どもる
・緊張すると胃が痛くなる
・何でも失敗してしまうんじゃないかと言う不安を常に感じる
・今後何も上手くいかない、と言うネガティブ思考
・皆が私の事を笑っているんじゃないかと言う被害妄想
・実はかなりの人に嫌われているんじゃないかと言う被害妄想
・突然とてつもない不安に襲われて泣いてしまう
・大学の課題や家事へのやる気が全く出てこない
・自分には何の才能も無い、何も出来ないと言う無価値感
・未来への絶望感(希望が全く無い・後はもう死ぬしか無い)
・学校の手続き等もできるだけ回避しようとしてしまうので
 後で困る事が度々ある
・今やっている事から逃げたい、度々死にたいと思ってしまう

等の症状と言うか、困った事が増えました。
親は引っ越しに関して若干負い目を感じている様なので、
相談すると自分自身を責めてしまうんじゃないかと思い
なかなか話せずにいます。(責める気などこれっぽっちも無いのですが)
親には引っ越した当時から頼って甘えてばかりだったので、
これ以上出来る事なら甘えたくないとは思っているのですが…。
そして上記の症状等も全て自分の怠惰と甘えなのではないか、
単にうつ病だと診断されて現実から逃避したいだけなのではないか、
と考えてしまい、もう自分でも自分がよくわかりません。
他にももっと悩んでいる人は沢山いるのに、
私はこの程度で何をくよくよしているんだ、と言う気持ちもあります。
このままひたすら前に進む以外は全て逃げの様に思えてきて…。
やはり心療内科等、病院に行くべきなのでしょうか?
もしそうならば、何か良い親への打ち明け方はあるでしょうか…。

やたら長くなってしまい、申し訳ありません。

 
質問者 塩小豆 さん 質問日 2012/10/26 10:05 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
回答者 no name ( 一般人 ) 回答日 2012/10/26 14:04 この回答が不愉快
ベストアンサー 上に箇条書きをしていることを
そのまま親御さんに話してみればいいです
悩んでいるんだ苦しいんだって
人は話すことで自分の気持ちの整理ができるものです

病院に行ってもいいですが
やはり話すことが主で
お薬などは安定剤の軽いのを処方されるくらいだと
思います

話しましょう甘えましょう
まずはそこから
 
お礼 ありがとうございます。
話してみたら驚く程気持ちが軽くなりました。
やはり話す事は大事ですね…回答本当にありがとうございました。

1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2012/10/26 14:04 この回答が不愉快
答え 上に箇条書きをしていることを
そのまま親御さんに話してみればいいです
悩んでいるんだ苦しいんだって
人は話すことで自分の気持ちの整理ができるものです

病院に行ってもいいですが
やはり話すことが主で
お薬などは安定剤の軽いのを処方されるくらいだと
思います

話しましょう甘えましょう
まずはそこから
 
お礼 ありがとうございます。
話してみたら驚く程気持ちが軽くなりました。
やはり話す事は大事ですね…回答本当にありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。