![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
姫乃 さん 質問日
2007/03/29 13:13
回答
解決済
役立ち度
★★★★☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「筋肉」 「脂肪」 「重さ」 「計算式」 「筋肉 体脂肪 骨格筋率 重さ 体重」
![]() |
回答日 2007/03/30 10:25 ![]() |
![]() |
体脂肪率や筋肉率は、体全体に対する割合ですので
単純に以下の計算式で求められるかと思います。 ■体脂肪率から体脂肪の重さを計算 重さ = 自分の体重 × 体脂肪率 ■筋肉率から体脂肪の重さを計算 重さ = 自分の体重 × 筋肉率 例えば、体重が 60kg、体脂肪率が 18% の人の場合 18% は、数値に直して 0.18 として 60 × 0.18 = 10.8kg となるので、体脂肪の重さは 「10.8kg」となります。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 ケン・シロウ さん ( 一般人 ) |
回答日2007/03/30 14:51 ![]() |
![]() |
残りは、おっしゃるとおり水分や内臓、骨の重さかと思います。
後は、あるとすれば、胃でまだ消化されていないもの等かと思います。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 ケン・シロウ さん ( 一般人 ) |
回答日2007/03/30 10:25 ![]() |
![]() |
体脂肪率や筋肉率は、体全体に対する割合ですので
単純に以下の計算式で求められるかと思います。 ■体脂肪率から体脂肪の重さを計算 重さ = 自分の体重 × 体脂肪率 ■筋肉率から体脂肪の重さを計算 重さ = 自分の体重 × 筋肉率 例えば、体重が 60kg、体脂肪率が 18% の人の場合 18% は、数値に直して 0.18 として 60 × 0.18 = 10.8kg となるので、体脂肪の重さは 「10.8kg」となります。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

顔丸すぎ、下半身太すぎ… | 受付終了 | (回答数: 2) |
---|---|---|
ダイエット | 受付終了 | (回答数: 0) |
会社の | 受付終了 | (回答数: 1) |
ダイエット方法 | 解決済 | (回答数: 1) |
どうしたら痩せられるか | 受付終了 | (回答数: 3) |
太りたいです | 受付終了 | (回答数: 3) |
活気ある生活がしたい | 解決済 | (回答数: 1) |
正月太りを解消したい。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
体重の記録はどのタイミングが良いですか? | 解決済 | (回答数: 2) |
中2です。隠れ肥満・・・? | 受付終了 | (回答数: 3) |