人に会って話をすると首や頭がいたく...

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 人に会って話をすると首や頭がいたくなる

質問人に会って話をすると首や頭がいたくなる

人に会って話しをしたり、大勢の人の中にいたりして、家に帰ると首と後頭部と首の付根、目の奥、頭が痛くなります。多分、気を使う性格なので神経が疲れるのかも(>_<)このような経験のある方、また緩和のしかたを知ってる方、克服した方教えてください。

 
質問者 no name 質問日 2006/12/14 11:20 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:」 「頭の痛み」 「ストレス」 「頭痛」 「肩凝り」 「疲労」 「GABA」 「カフェイン

3. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2006/12/23 00:11 この回答が不愉快
答え 私も一時期、仕事帰りに目の奥が痛くてたまりませんでした。肩や首を揉んでもらうと楽になりました。
 
お礼 たしかに、肩、首そして背中をマッサージすると楽になりますね♪
2. 回答者 no name ( 経験者 ) 回答日2006/12/17 00:14 この回答が不愉快
答え 私も同じような症状で悩まされています。
おそらくストレスが原因ではないかと思っています。
神経系のストレスから、首や頭などの緊張・疲労につながり、
頭痛や肩凝りなどになるようです。
人ごみや人に会っている時などは、少なからずストレスを感じているのかなと思います。

ストレスには、コーヒーなどに含まれるカフェインやキムチなどに含まれているGABAなどが良いらしく意識的にとっています。
参考になれば幸いです。
 
お礼 お互い辛いですね……私もストレスかなぁーと思います。それか自律神経も影響しているのかな〜GABAですか……初めて知りました。豆乳にも含まれてますよね♪そういえば豆乳飲むとホッとする気がします。参考になりました。ご回答ありがとうございました。良く言えば繊細とゆうことでしょうか(笑)
1. 回答者 べちこ さん ( 一般人 ) 回答日2006/12/15 18:44 この回答が不愉快
答え わたしも以前地元から東京に遊びに出て家に帰ると頭がいたくなったりしました。
親には「人ごみに酔ったんじゃない?」と言われました。
東京で生活するようになってからは治まりましたが、結局人ごみのなにが原因かは
よくわからなかったんですけどね。
 
お礼 そうですか……治ってよかったですね。私だけかと思ってました。やっぱり慣れなんでしょうかね。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。