![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ともこ さん 質問日
2007/03/08 09:27
回答
解決済
役立ち度
★★★★☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「歯」 「親知らず」 「抜歯」 「歯医者」
![]() |
回答日 2007/03/08 12:51 ![]() |
![]() |
親知らずは必ず抜歯しないといけないわけではありません。
虫歯になったら、 1.抜歯する 2.虫歯治療をする の2つの選択肢があります。 ただ親知らずは奥にあるため、歯ブラシが届きにくく、きちんと磨けないことが多いので虫歯になりやすい。また、他の歯よりも少し柔らかいために、さらに虫歯になりにくいそうです。 そのため、治療してもまた虫歯になる可能性が高いので、抜歯するケースが多いのです。 tだ、親知らずがちゃんと決められた位置にきちんと生えてきた人は虫歯になってから初めて、抜歯するかどうかを検討すれば良いのですが、無理矢理スペースのないところに生えてきたり、違う方向に生えてきたりして、親知らずそのものが痛みの原因になったり、他の歯を圧迫して歯並びを変えてしまったりする場合は、有無を言わさず抜歯することになります。 ともこさんの親知らずが悪い位置に生えているわけではなく、抜歯がイヤであれば、残すことはできますよ。(また虫歯になるかも知れませんが) でも生えてきた位置が悪く、それが原因で痛いようであれば、抜歯する方がいいです。 無理矢理生えるので痛みもあるし、他の歯の位置を動かしてしまって、歯並びがガタガタになることもあります。かみ合わせも悪くなってしまいます。 ご参考まで。 |
||
---|---|---|---|
|
2. 回答者 まぁ さん ( 一般人 ) |
回答日2007/03/23 14:56 ![]() |
![]() |
親知らず、すべて抜きました。
最初は痛くなったので抜きましたが、下を抜いたら上も抜いたほうが噛み合わせにいいと聞いたし、妊娠をするとカルシウムが抜けて、虫歯になりやすいって聞いたからです。 抜歯をすると、上の歯の場合は縫わなくてもいいので、腫れもそこまでないし、次の日には普通に生活できます。 下の歯の場合、縫って1週間後に抜歯もありますので、少し大変ですが・・だけどまっすぐにはえている場合は、まだいいみたいです。 弟は横向きに生えてて、しかも歯茎に覆われてしまっているので、歯茎を切る手術をしないといけないらしいです。 抜く。抜かないを決めるのは大変ですが、私は親知らずと、まったく関係のない生活が出来るので、気が楽になりました。またいつ痛くなるだろう??って考えながら生活するのは大変ですので。 ただ思ったより大変ではなかったとお伝えしたいです。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 専門家 ) |
回答日2007/03/08 12:51 ![]() |
![]() |
親知らずは必ず抜歯しないといけないわけではありません。
虫歯になったら、 1.抜歯する 2.虫歯治療をする の2つの選択肢があります。 ただ親知らずは奥にあるため、歯ブラシが届きにくく、きちんと磨けないことが多いので虫歯になりやすい。また、他の歯よりも少し柔らかいために、さらに虫歯になりにくいそうです。 そのため、治療してもまた虫歯になる可能性が高いので、抜歯するケースが多いのです。 tだ、親知らずがちゃんと決められた位置にきちんと生えてきた人は虫歯になってから初めて、抜歯するかどうかを検討すれば良いのですが、無理矢理スペースのないところに生えてきたり、違う方向に生えてきたりして、親知らずそのものが痛みの原因になったり、他の歯を圧迫して歯並びを変えてしまったりする場合は、有無を言わさず抜歯することになります。 ともこさんの親知らずが悪い位置に生えているわけではなく、抜歯がイヤであれば、残すことはできますよ。(また虫歯になるかも知れませんが) でも生えてきた位置が悪く、それが原因で痛いようであれば、抜歯する方がいいです。 無理矢理生えるので痛みもあるし、他の歯の位置を動かしてしまって、歯並びがガタガタになることもあります。かみ合わせも悪くなってしまいます。 ご参考まで。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |