末梢神経障害と血管炎について

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 末梢神経障害と血管炎について

質問末梢神経障害と血管炎について

末梢神経障害で神経生検を受け、血管炎と診断されました。
どのような治療、予後をたどるのでしょうか?

 
質問者 no name 質問日 2007/09/05 13:06 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:神経」 「血管炎

1. 回答者 ななちゃん さん ( 一般人 ) 回答日2007/09/08 01:10 この回答が不愉快
答え 末梢神経障害のある血管炎といってもいくつか種類があるようです。
私の父が、その中のアレルギー性肉芽腫性血管炎という病気です。
手足のしびれや、力が入りにくい症状、脾骨神経マヒなどがあります。

膠原病の一種でステロイド治療が中心になると言われましたが、、80歳代と高齢ですので、症状とステロイドの副作用を秤にかけて、今はステロイドを使わないで定期的な血液検査で経過を観察しています。
今のところ症状は落ち着いていて、小康状態です。
今後、変化があったりした場合はステロイド治療を開始する事になっています。
うちの場合、先生から充分に時間をかけて説明を受け、年齢も考え合わせて治療法を決めました。
以上は父の場合ですので、あくまでも参考にとどめて下さい。

血管炎の中のどのタイプかによっても違いますし、症状のあらわれ方なども人により様々のようです。
一概に言えませんので、主治医の先生と病状や治療方針についてしっかりと話し合われて、納得のいく治療をされるのがよいかと思います。
 
お礼 ご回答ありがとうございました。
私の場合詳しい説明はまだなのですが、ステロイド治療を考えているとの話を電話で簡単に聞きました。
ステロイド治療を受けるには入院期間も長くなるとのことですが、末梢神経障害の症状が非常に辛くて受けた
神経生検でしたのでやはり治療を受ける方向で考える事になると思います。
血管炎の種類によるとは思いますが、寛解に向けて頑張らないと子供もまだ小学生と中学生ですから
先は長いと思います。
ご丁寧なご回答で大変為になりました。
ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。