検索キーワード: 「肝臓腫大」
2. 回答者 モンちゃん さん ( 一般人 ) |
回答日2007/11/27 21:27 ![]() |
![]() |
たぶん、肥満による脂肪肝だと思います。
BMI 34.2では重度の肥満です。 私も脂肪肝って言われていますが、BMIでは20台です。 アルコール性です。 それによる(肥満)脂肪肝での肝臓腫大でしょう。 数値の詳しいことが分からないのですが。γーGTPが高いと飲酒によることが多いのですが、どうでしょうか? 飲酒は月に2回とのことですが、γ-GTPは飲酒と相関しますので・・・・ 後はGOTとGPTですね。 エコーを取れば脂肪肝であればギラギラしてるので、判ると思います。 後は、対処方法ですが、一日1500から1800カロリー等に落とすなりして痩せれば、アルコールによる脂肪肝でなければ治っていくと思います。 少なくともBMI (体重÷身長(m換算)÷身長)で少なくとも20台になれば・・・・ 痩せれば思った以上に改善しますので、頑張ってください。 (一日どのくらいのカロリー摂取してるか見てみてください。想像以上に摂取していますよ) 内定が取り消しになるかどうかはわかりませんが、自己管理ができないと社会人としては評価が低くなってもおかしくないですよ。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 ドモヒロ さん ( 経験者 ) |
回答日2007/11/27 19:30 ![]() |
![]() |
お役に立つかわかりませんが、私は過去に肝臓及び脾臓肥大と診断され、即検査入院になりました。私の場合、たいした自覚症状もなく、体重増やアルコールの取り過ぎなどもなく、ただ暫く、時折チクチクするような痛み?痛いと感じるレベルでもない、ほんの小さな自覚症状が長く続いた為、病院へ行ったわけです。簡易血液検査の結果、肝臓の数値が全て異常値を示し、「会社休めないんですけど、通院で何とかなりませんか?」とお願いしましたが、「そんなレベルではありません!何故こんなになるまで我慢したんですか!ちょっとした衝撃で、いつ破裂してもおかしくない状態ですよ!!」と、医者に怒られました。精密検査と治療に一ヵ月半位の入院を余儀なくされ、当然会社も休まねばならない状態になりました。
診断結果は「伝染性単核球症」でした。 mi-daiさんもエコー検査をしたようですが、脾臓の方はどうだったのでしょうか?精密検査を勧められませんでしたか?伝染性単核球症は、本来は3歳位までに風邪に似た症状でかかり、一度かかると体内に抗体ができ、その後発症する事は無いんだそうです。しかし、稀に幼児期にかからず、大人になってから発症するとひどくなる私のような場合があるそうです。それから「伝染性」とは言いますが、主な感染ルートは唾液などの直接的なモノらしいので、普段通りの日常、普通の生活で全く問題も支障もありませんので安心して下さい。 参考にもならないと思いますが、私のような場合もありますし、一度詳しい検査をして見ては如何でしょうか? |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |