左わき腹の痛み

質問左わき腹の痛み

みなさんに質問があります。私は、寝ていて目が覚めて自然に呼吸をしていると左のわき腹が息を吸うとスースーと
いった感じの痛みがはしるのですが、ベットから起き上がると普通に痛みはなく症状が消えます。前に

気になって病院にいった時、(接骨院、骨からきていると思い)的確な痛みの場所がわからなければ見れないといわれました。
その後調べた結果、やはり左わき腹でした。この症状は寝ているときの姿勢がよくないのか?原因がわからないので
対処できません。この原因と治療法知りたいです。よろしくお願いします。

 
質問者 no name 質問日 2007/12/03 13:36 回答 受付終了 役立ち度 ★★★★ この質問が不愉快  
2. 回答者 りの さん ( 経験者 ) 回答日2007/12/20 15:28 この回答が不愉快
答え もう10年ぐらい前ですが、時折、姿勢を変えると左わき腹の辺りがズキンとした
痛みがはしることがあり、何度かなったもののしばらくしたらなおるのでほおって
おいたら、その数ヵ月後、朝、起きがけに激痛がはしり、はうようにして近くの病院で
診てもらったところ、尿管結石の発作でした...。以降、その痛みは出ていないので、
たぶん左側の腎臓に石があったせいだろうと考えています。

病院で行った検査はどんなものだったのでしょう?もし、石なら、
腹部超音波やCT等の検査でわかります。

その後、不規則な生活がたたったせいか、石持ちの家系のせいかはわかりませんが、
再発しました...。しかし、レモネード(レモン1個分の果汁を蜂蜜と合わせて
500mlのペットボトルにいれ水で希釈)を毎日半年続けたところ、なくなりました。
知らないうちに落ちたのか、溶けたのかはわかりませんが...。石の種類によって
効くかどうかは微妙ですが、もし腎結石だったらお試し下さい。(他に、
ウラジロガシのお茶がいいとも聞いていて、試してみたくてしょうがないのですが...。)
 
お礼 回答ありがとうございました。
1. 回答者 都会の森 ( 経験者 ) 回答日2007/12/08 08:29 この回答が不愉快
答え 月並みな回答で申し訳ないのですが、まずは近所の病院の内科を受診して、今気になっている症状を全て医師に話してみては如何でしょうか?医師が問題の切り分けをして、適切な治療科への受診を奨めてくれると思います。

やはり、抱えている問題を切り分け、その意味を理解した上で適切な対処法を実行するには、専門家に相談して判断を仰ぐのが一番だと思います。
 
お礼 回答ありがとうございました。最近症状が出てこなくなったので、様子をみて病院に行って
相談するかしないか決めたいと思います。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。