検索キーワード: 「腹痛」 「背中痛」 「肋間神経痛」 「漢方」 「ストレス」
2. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2009/10/14 22:44 ![]() |
![]() |
私は、整体に行って骨格をなおしてもらうことによって、施術してもらった日を含めて2日ほどで痛みはなくなりました。
私の場合は、運動不足のせいで身体が歪んで痛みが出るタイプだったようです。 私も、肋間神経痛になったときは、痛いままで2日我慢しましたが、背中が痛くて痛くて、寝返りうつ度に目は覚めるし、起き上がれないし、座ってても肩を少し動かしただけで息ができないほど痛いしで、大変でした。3日目に整体に行って、4日目に落ち着いた、という感じです。 ただ、インターネットで調べると、他の理由で神経が圧迫されたり、内臓や骨の病気が関係している場合もあるようです。 先に、整体に行って矯正してもらい「身体の歪みによる肋間神経痛でない」ことを確認してから、他の内科的治療を考えるというのもありかな?と、私は思います。素人ですが。 ただし、膵炎も相当痛みが出るとは聞きますので、そちらの痛みかもしれません。 しかし…尿や血液にこれといった所見がなくて膵炎…?というのは、素人から見ても不思議です。 最終的には医師に聞くのが最善とは思いますが、整体するのには1時間もかかりませんしね。 どちらにせよ、痛みがはやくとれるといいですね。 どうかお大事になさってください。 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%8B%E9%96%93%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%97%9B |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2009/10/13 21:56 ![]() |
![]() |
私も肋間神経痛持ちです。中学校に上がったころから、
季節の変わり目などにひどく痛むようになりました。 原因もわからなかったので、発作がおきると、 もしかすると、このまま死んでしまうのではと、 不安でなみだ目になっていました。 私の場合、息をするとき特に痛かったです。 現在はごく稀にしか痛みませんが、 あの痛みは本当に辛いものですよね・・・。 なった人しかわからないと思います。 相談者様の肋間神経痛の原因についてですが、 逆流性食道炎や、胃炎も患っていらっしゃるということなので、 ストレスではないかと思いました。 不眠や痛みも強いストレスを与えますので、 さらに悪循環に陥っているように思われます。 既に湿布薬や塗り薬、飲み薬や坐薬の痛み止めは 処方されていると思いますが、効果が無い場合は、 主治医に相談すれば、別のお薬に変えてくれると思います。 膵炎も患っていらっしゃるとのことですが、 もしかすると、現在入院中でしょうか・・? 肋間神経痛に効果があるとされる漢方薬もあるようです。 他のお薬との飲み合わせもありますので、一度、 主治医に相談されてみては如何でしょうか? まずはお薬の力に頼って痛みを緩和し、よく睡眠をとり、 規則正しい生活をして、なるべく、 心身ともにストレスを溜めないようになさって下さい。 どうしても眠れないときは睡眠薬の処方を お願いするのも手だと思います。 お大事にして下さい。 参考URL http://www.sm-sun.com/kenkou/kannpou/rokkannsinkei.htm |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |