パニック障害

質問パニック障害

3年前に、鬱とパニック障害と診断され。
お薬を飲んでいました。

診断されてから、1年後に子供が出来ました。

子供が出来てからは、症状がおさまり薬もやめていましたが

ここ最近また、パニックらしき症状が
現れてきました。

またかって…
自分の中で凄く葛藤してしまいます。

仕事にいくと必ずこうなってしまいます。

仕事は好きだし、天職だと自分では
思っているのですが…

でも、責任感やプレッシャーに
押しつぶされそうになります。

子供だけには迷惑をかけたくありません。
仕事を辞めるべきでしょうか?

これは、逃げでしょうか?

助けて下さい。

 
質問者 no name 質問日 2014/05/17 03:10 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:パニック」 「病気」 「」 「仕事」 「逃げ」 「助けて

2. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2014/05/17 21:27 この回答が不愉快
答え はじめまして。

私は、軽度のパニックを持っていますが、薬は全く飲まずに、対処する方法を自分で見つけました。
一度経験してしまうと、そうかなと少しでも思ってしまうと、そこからどんどん不安が広がっていき、逆にストレスになって、パニックの引き金を引いてしまう部分があります。

責任感やプレッシャーに押しつぶされそうということですが、今まで落ち着いていた症状が、現れたということは、ここ最近で何か変わったことがあったのではないでしょうか?
ぶり返し(?)にはやはりきっかけがあると思います。
そこを、一度思い出してみて、原因を見つけたほうがいいと思います。
なぜなら、一度落ち着いたことがあるということは、なぜ落ち着いたのかそこの過程もちゃんと、あなたの中に存在しているはずです。

環境が変わって落ち着いただったら、落ち着いていた時の環境と変わってしまったのかもしれませんし。
今の現状(環境)をあまり変えられないのであるのなら、あなた自身の考え方を変えることをお勧めします。
私自身のことで申し訳ないのですが、私は、考え方を変えることで、頻繁には起こらないように、コントロールする術を身に着けました。

まず、パニックはストレスがやはり引き金になりますので、自分が少しでも休める空間や時間を子供といる時間でもいいですし、どこかに散歩している時間でもいいですし、普段以上に大切に過ごされてはいかがでしょうか?

まずは、今の状況を変えずに、様子を見て、それから、病院にもう一回かかるべきだと思ったら、かかればいいと思いますし、仕事に関しても、どうするかの決断は、人に委ねるのではなく、自分自身で決めるべきです。
あなた自身の人生です。
一つ、一つ、選択をして、壁にぶつかったら、また考えて、進んでみて下さい。
自分が選んだ道の方が、どんなことが待っていようと、人に決められた道よりは、後悔しませんよ。
 
1. 回答者 xゆあx ( 一般人 ) 回答日2014/05/17 15:44 この回答が不愉快
答え まず病院へ行き、相談してお薬を処方してもらい、職場のことも医師やカウンセラーに相談するのが良いのではと思います。ここではあまりプライバシーに関ることは深く書けないでしょうし・・・。

お薬を飲みながら仕事を続けるという選択肢もあるのではないでしょうか。
薬を飲むとできない(車の運転や機械の操作などがある部署など)仕事の場合、厳しいですが上司に相談して別の部署へ配置換えしてもらうというのも選択肢のひとつです。
辞めるというのは最終手段だと考えて、あらゆる手をつくしてみてはいかがですか。

あなたの人生です、無理の無い範囲で頑張れること・できないこと見極めて、選択されると良いと思います。
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。