検索キーワード: 「育児」 「ノイローゼ」 「うつ」 「ストレス」 「産後うつ」
回答者
ルーイ さん ( 一般人 )
|
回答日 2006/11/19 03:15
|
![]() |
>ここで姉を責めたり、否めたりしても今はどうしようもないものでしょうか。
どうしようもないどころか、悪化するだけだと思います。 お姉さんの病状が、日常生活は何とかできる程度なら、体力を回復することで、多少よくなることも考えられます。 家庭の中でも、子供は驚くような危ないことをしでかすので、小さな子供が3人もいる生活なら、3人まとめて寝てくれている時間以外は一瞬たりとも気を抜けないはず。睡眠どころかトイレにさえ、なかなか行けないでしょう。 もともと神経質な人が、さらに神経と身体が疲れれば、そりゃ鬱にもなります。 そして完璧に出来ずに鬱になった自分を責めて、よけいに悪化しているのではないでしょうか。 「身体も神経も休まるヒマないんだから、そりゃ鬱にもなるよ。ちょっと身体を休めてみたら?」 という感じで声をかけて、たまにお子さんを何時間かでも預かってあげて、寝てもらうのがいいんじゃないかと思います。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/11/21 11:26
|
![]() |
>姉のためになることと、子どもたちのためになることは、また少し違う部分もあり、姉の心身だけを最優先にして良いとは思えません。
たしかにそうですね。 しかし、お姉さんを責めずにお姉さんの状態が悪化するのを防ぐのが「今は」一番大事だと私も思います。育児ノイローゼからの回復が先決ではないでしょうか? 母親が元気になって、自分たちにきちんと愛情を注いでくれるようになれば、子供たちもそれをちゃんと感じて応えてくれるようになるのではないでしょうか。母親なのだから子供について全ての責任がある、というのはちょっと酷だと思います。 お姉さんは責任を放棄したいわけでもなく、子供を愛せなくなってしまったわけでもなく、一時的に心が病んでしまったのです。 こういうときには中途半端なことしかできないなら何もしない方がまだまし、と周りが考えてしまうとますますその人は孤独にしてしまいます。 できる時にできる範囲で構わないと思うので、支えてあげるのが大事です。 鬱病は治る病気です。 |
||
|---|---|---|---|
|
| 1. 回答者 ルーイ さん ( 一般人 ) |
回答日2006/11/19 03:15
|
![]() |
>ここで姉を責めたり、否めたりしても今はどうしようもないものでしょうか。
どうしようもないどころか、悪化するだけだと思います。 お姉さんの病状が、日常生活は何とかできる程度なら、体力を回復することで、多少よくなることも考えられます。 家庭の中でも、子供は驚くような危ないことをしでかすので、小さな子供が3人もいる生活なら、3人まとめて寝てくれている時間以外は一瞬たりとも気を抜けないはず。睡眠どころかトイレにさえ、なかなか行けないでしょう。 もともと神経質な人が、さらに神経と身体が疲れれば、そりゃ鬱にもなります。 そして完璧に出来ずに鬱になった自分を責めて、よけいに悪化しているのではないでしょうか。 「身体も神経も休まるヒマないんだから、そりゃ鬱にもなるよ。ちょっと身体を休めてみたら?」 という感じで声をかけて、たまにお子さんを何時間かでも預かってあげて、寝てもらうのがいいんじゃないかと思います。 |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
関連Q&A| 教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
|---|---|---|
| タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
| セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
| うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |