感情のコントロール

質問感情のコントロール

30歳代未婚女性会社員(事務職)です

今月で入社4年目になるのですが
勤めている会社
既に先が見えている零細企業で
面接ではキレイごとを並べられ
実際は給与面はおろか、休日形態までウソで
詐欺に遭ったように、生活が苦しく毎日悩んでいました

給与だけでは、生活が出来ずバイトをしています
・・・休日はありません

昨年末から、資金繰りがうまく行かず
給与支給日が当り前のように遅れるようになり
1月に、私以外全員・・と言っても2名しかいないのですが
その2名の職人が不当に解雇されました

今は、私と社長しか会社に席を置いていない状態です

以前から
『 この会社のせいで、休日返上でバイトしなくちゃいけない 』
『 すべてこの会社が悪い 』 
と、常に頭の中にあり

ふと・・社内でも鏡に自分の顔が映ると、物凄い表情だったり
いけないと思いつつも、態度に表れてしまったり
物に当たったりしてしまって
その度に、反省したりして自己嫌悪に陥っていました

給与面や休日の事だけでなく
役員の態度など、上げればきりがないくらい
思い出すだけで、なんとも言えない腹立たしさが込み上げます

どんな会社で働いていたって、そんな事はザラにあると思いますが
現に、取引先も寄り付きたがらない位なのです
役員は、顔も出さないとぶつぶつ言っていますが自身のせいを分っていない

決算が終わったので、私自身も退職することにしているのですが

この頃、自分でも驚く位
イヤなことがあると、体の内面から押さえきれない位というか
なんとも言えない位の怒りが込み上げて
それを押さえることが、全く出来なくなってしまうのです
それは役員がいる場面でも、そうなのです

息が荒くなって、頭がカッと熱くなって目の前のものが見えなくなり
手先が震えるような感覚に陥るのです

そして、受け答えする声の感じもまともでは無いような・・・

大声で叫んでしまいそうになります

これは誰もいない時ですが
手が痛くても、机を叩くのが止められなかったり
足が痛いのに、物を蹴り続けて壊してしまったり

気持ちの中で、絶叫し何度も何度も役員を思い切り刺すのを想像したり

この頃は、怒りばかりで我に返っても反省したりと言った感情に戻れない
会社以外でも、それに関連した話しが出ると
ついつい興奮して、なかなか熱が引かなくなってしまうのです

早く辞めればいい話なのですが

総務的なことを全てしているのと、従業員は私一人
引継ぎ関係だけはしっかり行いたいと思っているので
今の状況では、いけないと考えているのです

うまく表現できず、長文になりました

 
質問者 no name 質問日 2012/03/27 09:45 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
2. 回答者 sakanakana さん ( 一般人 ) 回答日2012/03/28 12:33 この回答が不愉快
答え あまりにも過酷な労働条件のようです。
お気の毒です。今の日本の零細企業さんは大なり小なりこのような感じなのでしょうか?
自殺者が増加しても納得できる環境ではないでしょうか?
政府の機関が真剣に労働者と雇用者に対し親身になり,相談と解決をしていかなければならないでしょう。
雇用側は資金ぐりに大変困っている感じを文章から受けます。
御相談者や労働者側からは,無条件下による仕事を毎日されているような・・・そのような感じを受けます。これでは全くお互いに良い方向へは進まないと思えます。
ハローワーク内にある相談窓口に全てを告白され,企業側へ査察をしていただくように申請しても良いと思います。それは今後,会社様のためでもあります。
本当は弁護士などが仲介するのが一番でしょうが,まずは御相談されたほうが良いと思います。御参考にして下さい。
 
お礼 こんにちは

コメントありがとう御座います、感謝いたします
もう、会社自体が正規雇用と言う形での雇用はムリかと思うくらいの状態で
建前だけで営業を続けている感も否めないのです・・意地と言うかなんというか

古い考え方の残る社風と言えるのか
残業代と言う概念がないのか
早朝出勤や残業は当たり前 ” 定時に帰れると思うな ” と、言われ
定時に帰るのが悪いような言われ方をしてきました
因みに、祝祭日・土曜も休みではありません
日曜出勤も特別に手当が出るわけでもありません

昨年、監督署が入り
残業手当をきちんと支給するよう勧告されましたが・・ほんの一時
その後、タイムカードが廃止になり
勤務時間帯も曖昧になってしまったのです

同じとまでは行かないですが、中小企業・・零細企業だと
何かしら我慢を強いられる環境に置かれる場合もあると思います
自身の容量と言うか器の小ささなのでしょうか

常にこんな環境にいるせいなのか
些細なことで、怒りが込み上げてきて抑える事ができなくて
年齢的にも再就職が困難だとも認識しているので
今まで辞めたくても・・踏み出せないでいました

会長と言う目の上のたんこぶが
嫌がらせのように昼目掛けてやって来て、休憩すら私にはありません
もう、辞める以外に自身の内面にあるものを解消する道はないのかな??


1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2012/03/27 17:36 この回答が不愉快
答え こんにちは そこまでたまってるのなら なぜ思い切って 間違ってると思うこと 正したいことを 気持ちいっぱい 社長にいわないのですか?そんなにストレスためてると本当にあなた自身がだめになってしまいますよ。 口に出して発言することであなた自身の精神的な健康につながるし 社長だって思いのほか すこしは改めるかもしれませんし、そんなこと言ってすぐにやめさせられる  なんておもってちゃいけませんね。気分良くしごとに打ち込むためにも 正しいと思ってることは 言わなければいけません また言える人物になっていかなければいけないと思います。
言ってしまうことによって リスクもあるでしょう しかし 仕事のため会社のためとおもえることなら 正義だし かえって社長のためでもあるでしょうし 給料低すぎて 生活できない ともはっきり告げるべきでしょうそのうえで やめたほうが ストレス発散できて あなたのためになります、ストレスためすぎて 痛いの通り越して殴り続けることの重大さにくらべれば 思い切って 社長におもいの全てをぶちまけたほうがいいです。 それから新しい仕事探しましょう。 そのままの状態でやめてしまったら精神的によくないです。 でわ
 
お礼 こんばんは

コメントありがとう御座います、感謝いたします
不当に解雇された2人(男性)は勤続15年とか20年以上で
会議でも発言もせず、大人しい方々で、不満もずっと我慢するタイプでした

私は、思ったことは言うようにしているので
少し前、この低賃金が更に15%カットになってしまった時
今までの経緯を話し、雇用条件が違うこと
実際、会社の給与では生活できず苦しい思いをひたすら我慢してきた等を
冷静に話したつもりでしたが
『今まで誰に食わせてもらっていると思っているんだ』と、一括

これは、創業者である会長との会話で
昔のやり方そのもの
相手の方が怒鳴り散らし、話し合いは出来ませんでした

名ばかりと言うか、一従業員から役員になった社長は
会長の前では、自身の主張と言うより言いなりです
なので、その時
『給与に不満があるなら辞めるしかないね』と・・・

何を言っても無駄なのです

こんな会社でも、一応は雇用していただいたので
引継ぎだけはしてから退職と思っていたので
我慢している内に、異常なほどの怒りが
自身を止められない行動へ走らせているようなのです

私も大人ですので、来客された方々にも変に思われていないかと
冷静になりたいのですが・・限界な様です

この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... 受付中 (回答数: 2)
タフなメンタル? 受付中 (回答数: 1)
セックス依存症? 受付終了 (回答数: 0)
うつ 受付終了 (回答数: 1)
笑い声が怖い 受付終了 (回答数: 1)
分からない 受付終了 (回答数: 1)
被害妄想 受付終了 (回答数: 1)
心が締め付けられます 受付終了 (回答数: 1)
何か精神的な病気なのでしょうか 受付終了 (回答数: 2)
真っ黒い何かに呑まれる 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。