よく物を手から落とすようになった

トップページ > 健康Q&A > その他 > よく物を手から落とすようになった

質問よく物を手から落とすようになった

よろしくお願いします。
最近、と言っても一年ほど前からだと思いますが、手の能力が少し衰えている
ような気がします。掴んでいるものを落としたり、何かを掴もうとして掴み損ね
たり、あと、手そのものの能力ではありませんが、なんらかの作業をしていて、
近辺のものを引っ掛けて落下させたりもします。
「掴んでいるものを落とす」というのは、静止した状態で突然落とすわけでは
なく、例えば携帯電話をポケットから取り出し、二つ折りのものを開こうとして
手につかなかったり、キーホルダーをポケットから出し、目的の鍵を選んでいる
最中に落としたりということです。
他には、
パソコンなどのキーボードによる日本語入力が遅くなった上、入力ミスが格段に
増えた。
直前に考えていたことを忘れる。
例えば勤務先で所属部署から他の部へ向かい、到着した時に目的を忘れていたり
する。
記憶力が確実に衰えていると感じる。
以前は手帳いらずなほど、人の名前や必要事項、スケジュールなどを整理して記憶
できたのに、もっと単純なことをすぐに忘れてしまうようになった。
説明が長くなってしまいましたが、何らかの脳の障害なのでしょうか。怖くて病院
に行くのを躊躇しています。
記し遅れましたが、四十一歳 男で、糖尿病を患っていますが、治療の経過は順調
で、まだ発病から2年程度ですがずっと安定した状態を保っています。

 
質問者 no name 質問日 2007/10/21 13:09 回答 受付終了 役立ち度 ★★☆☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:糖尿病」 「物忘れ」 「コントロール」 「不安」 「お馬鹿な脳

3. 回答者 平賀源外 さん ( 一般人 ) 回答日2008/02/26 09:57 この回答が不愉快
答え 神経内科を受診して先生に相談するのが一番良いのではないかと思います。
 
2. 回答者 ブレインデッド ( 一般人 ) 回答日2007/10/26 19:46 この回答が不愉快
答え 微小脳梗塞
ラクナ梗塞
http://www.hachioji-hosp.tokai.ac.jp/hp2/neuro/page031.html、
がありますね。
30代から発症します、


参考URL  http://www.geocities.jp/mk7kamome/nou1.htm


 
お礼 返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
お答えありがとうございます。
貼っていただいたリンクも拝見しましたが、やはり勇気を出して一度専門医を受診してみます。
この手のことで後悔する時は、命に関わるケースですからね。
1. 回答者 @2 さん ( 一般人 ) 回答日2007/10/22 13:04 この回答が不愉快
答え どうも@2です。こちらこそよろしくお願いします。


まずいきなりですが、良く忘れるようになったとの事ですが、
単なる老化現象による物忘れレベルのものだと思います。

もし痴呆であれば、本当は忘れていても“忘れた”という事さえも自覚しにくくなり勘違いしやすくなります。
“忘れた”という自覚がはっきりと御座います様なので、まだ心配の必要は無いかとは思いますが、気になるのであれば一度医師に相談されてみてはいかがでしょうか?


次に、その物忘れの前に書かれておられます諸症状に関しましては、
“糖尿病性の末梢神経障害”にあたるものではないか?と、うちには感じられました。
ただ、まだ軽いレベルで収まっている様な感じを受けます。
それもひとえに、貴方の『上手いコントロール術』故のものなんでしょうね。

とは言え、もしかしたら間違っている可能性もあるので、
糖尿病を診て貰っている医師にこの事を質問されてみてはいかがでしょうか?
おそらく間違っていないとは思うんですが…間違っていたならば本っ当に申し訳ないです。


糖尿病は一生ものの病気…とはいえ、長生きされておられる方も沢山いますし、
上手くコントロールさえ出来ていればそんなに心配する必要は無いんです。

不安はストレスとなり、病状を悪化させかねません。
【仲良く糖尿病と一緒に付き合って生きましょうよ♪】
 
お礼 @2さん、ありがとうございます。
そうですね、仰る通り加齢による衰えの範疇であるようにも思えます。
糖尿病を患ってから少し神経質になっていたかもしれません。
私は幸い食べ物の好き嫌いが一切なく、甘い菓子やジュースの類を口にしないので
食事制限もあまり苦にせず継続できているのですが、少し前にニュースで、
「糖尿病による食事制限が理由で、男性が同居女性を殺害」
などという記事を見て、とても暗い気持ちになったものです。
やはり「一生」という響きに多少衝撃を受けてしまうのだと思いますが、@2さんの言われる通り
【仲良く糖尿病と一緒に付き合って生きましょうよ♪】
これが大切なのかもしれませんね。
ただ、すべて糖尿病が原因かはわからないので、勇気をだして医師に相談してみます。
ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
目標値が変更されない 受付中 (回答数: 0)
自分の気持ちが分かりません…。 受付終了 (回答数: 4)
どのくらいの期間記録してますか? 受付終了 (回答数: 0)
スマホの診断について 解決済 (回答数: 1)
頭痛が続く 解決済 (回答数: 1)
どうしよう… 受付終了 (回答数: 1)
くずなんです。 受付終了 (回答数: 1)
体重の減少 受付終了 (回答数: 2)
学校が辛いです 受付終了 (回答数: 3)
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。