慣れない人との付き合い

トップページ > 健康Q&A > その他 > 慣れない人との付き合い

質問慣れない人との付き合い

仕事をするのにあたり、私が一番不安に思うことがあって、それは人付き合いです。
親しい友人であれば、気心が知れている仲であれば慣れているから不安だとは思いません。
だけど、仕事場で働く他のスタッフといるとそわそわして落ち着きません。
休憩時間はどうすれば良いのかわかりません。
1人で過ごしたいと思えば携帯やスマホを時間いっぱいいじっていれば良いと思っているものの、他に人がいてしかも馴れない人。
休憩時間なのに休まる気がしません。

決して嫌みを言われたわけではありませんが、人間関係が原因で仕事に対する意欲が減っていくような気がしています。

こんなことを思ったとき、どうすれば良いのでしょうか?

 
質問者 no name 質問日 2014/06/18 03:41 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2014/06/18 19:56 この回答が不愉快
答え はじめまして。

そうですね、人間関係は、誰でも不安に思うことだと思います。
ただ、一つ参考になるかは分かりませんが、一緒に働いている人は、同年代なのか、それとも、主婦の方なのかで、接し方は変わると思います。

同年代だったら、あなたが興味を持っていることと同じことに興味を持っている方もいるかもしれません。
年上の方で、尚且つスポーツ好きそうな方だったら、タイムリーな話でW杯の話を振ると、思っている以上に話してくれますし、自分が話すより聞く方が、慣れているのなら、聞いて相槌をうつだけでも全然違いますよ。

あとは、仕事で分からないところを、仕事中だと思っている以上に聞けない時は、休憩時間の少しで聞くというのも、仕事を覚えるというのは、周りに信頼されるようになるという点で、すごく重要な面です。

あとは、食べ物でつるというと言葉が悪いですが、旅行だったり、どこかへ行ってきた時にお土産をきっかけにして、話すというのもありますよ。どこどこ行って来たので食べて下さいとか言うと、旅行が好きな人は、行ったことがある場所だと、ここいいよねとか、行ったことがない場所だと、どうだった?と興味がある場合は結構聞いてきますよ。

あとは、さりげない変化を話題にするのもいいですよ。
例えば、その小物かわいいですね。それだけで、話のきっかけになります。

無理に大きな話題を振らないといけないことはないです。それに、無理に仲良くしようとは思わなくていいです。当たり障りのない話が出来て、自分が落ち着ける場所なら、気にしなくて大丈夫です。

あなたには、仕事場だけではなくて、ちゃんと友人がいるのですから。

 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
目標値が変更されない 受付中 (回答数: 0)
自分の気持ちが分かりません…。 受付終了 (回答数: 4)
どのくらいの期間記録してますか? 受付終了 (回答数: 0)
スマホの診断について 解決済 (回答数: 1)
頭痛が続く 解決済 (回答数: 1)
どうしよう… 受付終了 (回答数: 1)
くずなんです。 受付終了 (回答数: 1)
体重の減少 受付終了 (回答数: 2)
学校が辛いです 受付終了 (回答数: 3)
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。