北海道育ちのほや【団塊修ちゃんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>団塊修ちゃんさんのトップページ>記録ノートを見る>北海道育ちのほや
11年07月10日(日)

北海道育ちのほや

< 夏のウォーク効果  | 新秋刀魚をいただく >
今朝は快晴。木槿が咲いてるのに気づく。
 で一句
     木槿咲く 梅雨明けの空 仰ぎ見つ

東京、梅雨が明けましたね。もっと前に明けてたとは思うけど。
西は大雨だったけど、東京は空梅雨だった。

体重、急降下。今朝のウォークでかいたたっぷりの汗のせい?

仙台勤務で初めて食べて美味しかった「ほや」。以来、東京でも毎年夏の楽しみにしてました。
それが、東日本大震災で全滅。今年はあきらめてました。
昨日の魚屋さんにあったので、産地はどこ?と聞いたら、
宮城の稚貝を北海道に持っていったら育ったとのこと。
小振りだね。と言ったら、ここまで育ったんだからたいしたもんだよ、と。
復興なるまで各地の漁業者が支えてほしい。頑張って!
昨日のほや、北海道育ちでも宮城と同じ味、美味しかったです。





先週の評価反省
体重:週間平均 62.7キロ(前週62.6キロ)
運動:朝のウォーキング合計 21キロ、3回
休肝:水と木のみ
体脂肪率:週間平均 18.6%(前週19.1%)
呑んでた割には結果オーライ





【記録グラフ】
内臓脂肪レベル
8.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
22.3
BMI() のグラフ
基礎代謝
1471kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
ウォーキング
80分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
18.8%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
31.4%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
61.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
みたお 2011/07/10 11:15
お~うらやましい
体重の急降下ですね~!
ホヤはワタシも大好きです!
以前、大船渡の知り合いに会いに行ったとき
物凄い量のホヤをご馳走になりました!
今回の地震で・・どうなったでしょうか・・・
連絡取れてません・・・
 団塊修ちゃん 2011/07/10 20:10
牡蛎も含めて津波で養殖イカダは全滅のようです。
稚貝もピンチらしいですが、生き残った物を疎開させているみたいです。
来年は難しいとしても、再来年には陸奥の味が復活しますように!
ハナユビ 2011/07/10 14:27
ほやの造形と味のギャップが何とも言えないんだよね~☆
宮城の人々…、心配は尽きませんな。
うん
 団塊修ちゃん 2011/07/10 20:13
イカダから引き上げたばかりのやつを、
すぐに皮をむいて海水で洗って口に入れると
おぉっ~!なんと!絶品!
なんとしても復活して貰わないと!
あるきん坊 2011/07/10 22:14
こんにちは。あるきん坊です。
仙台に下宿していた時に夕食のおかずにホヤが出ましたが、
若かったせいでしょうか、ホヤは苦手になってしまいました。
今 あらためて食べると美味しいのかなぁ?

 団塊修ちゃん 2011/07/14 20:55
ご飯のおかずにはならないと思いますけど・・・

転勤なんですね。
浜ジョー 2011/07/11 12:03
脱水症状でしょ! ≧(´▽`)≦アハハハ
 団塊修ちゃん 2011/07/14 20:56
そうですね。
ほよほよ♪ 2011/07/11 18:20
体においしいもの、食べられて、良かったですね~。

話は変わりますが、最近は夫とアイコンタクトをとるようになってから、
夫との人間関係が良くなったようです。
これも修さんに色々助言されたおかげだと、感謝しています。
でも、夫がかまって欲しい光線を出されるのはうっとしいですが…
 団塊修ちゃん 2011/07/14 20:57
良かったですね!

うっとおしい、なんて言わないで。可愛いじゃないですか!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする