あれれっ?【ダックスRONさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ダックスRONさんのトップページ>記録ノートを見る>あれれっ?
17年10月14日(土)

あれれっ?

< no title  | no title >
あれれっ? 画像1 あれれっ? 画像2
  写真1:福岡        写真2:三重

06:00 起床 
昨夜録った番組を観ててビックリ あれれっ? 何と福岡にも 志摩 二見ヶ浦 夫婦岩が・・・ 
我が伊勢志摩と同じやん? ていうか福岡の方が綺麗ですね 行ってみたいなあ。

 ↓ 19分の所から
http://vod.bs11.jp/video/motorise/BaOnPy/
 
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0000065.aspx

福岡が元祖かも?
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaihou78/kai07806.html

↓ 22分 こっちは三重の二見が浦
http://www.youtube.com/watch?v=XAwMWagUdv0&t=423s

【記録グラフ】
歩&走
15分
歩&走(分) のグラフ
夜の裸で総重量
60.15kg
夜の裸で総重量(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2017/10/14 20:19
どっちか!
元祖と本家かな~(笑)
 ダックスRON 2017/10/14 21:21
三重県伊勢市にある二見浦が“朝日の二見浦”
福岡県糸島のものは“夕日の二見ヶ浦”と呼ばれ、
特に夕日の美しさが称えられている。 とありますね~
いやあ しかし福岡県 綺麗な景色ですね 恐れ入りました。 
syunfamily 2017/10/14 22:35
確かに~~あれれっ?ですね~~(^^;
でも、伊勢志摩の方が元祖ですよね~~♪
 ダックスRON 2017/10/14 23:02
夫婦岩の起源を探る視点
 古田史学の視点で夫婦岩の謎を解いてみる。
天孫降臨は九州が舞台であり、対馬・壱岐の漁師・交易民である倭人が、紀元前に北部九州の糸島・博多に上陸・進攻して倭国・邪馬壱国を建てた歴史的事件を神話化したものである。この視点で伊勢湾の夫婦岩を調べてみる。
 はるか沖合を拝するというこの双岩祭祀は二千年前の伊勢神宮の創建の頃に始まったとされる。しかし、伊勢神宮の起源は謎が多く、古事記に記載がなく式年遷宮の最古の記録も六九〇年とされ、日本書紀に書かれた紀元前の成立は疑問である。
 従って伊勢神宮の成立は七世紀末か八世紀初めであろう。伊勢湾の二見浦の双岩祭祀も起源は、その頃ではないだろうか。するとそれ以前の「夫婦岩」祭祀はどこで行われていたのか。
 そこで思い当たるのは、九州・糸島半島の夫婦岩である。天孫降臨は九州のことである。糸島の夫婦岩はまさにそれにぴったりの所にある。糸島半島の夫婦岩が本来の起源ではないだろうか。
って 書いてありますね~ はたしてどっちなんでしょうねえ?
milosilo21 2017/10/15 06:29
あぁ~ 本当にキレイですね~~ ☆
「伊勢志摩サミット」も有り 世界的に有名に成った 伊勢志摩 ☆ そして 福岡にも 「夫婦岩」

いい お写真 見せて頂きました ☆ 有難うございます !!

 ダックスRON 2017/10/15 06:45
はい どうも 綺麗な景色いいですよね これからは紅葉の季節
いいですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする