![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
みぎキキ さん 質問日
2014/06/18 13:00
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2014/06/18 20:46 ![]() |
![]() |
はじめまして。
そうですね、一つ言えるのは、あなたは最近仕事を始めて研修中の身なのですから、出来なくて当たり前です。 上司だって、若い時は、あなたと同じで出来ないところから出来るようになったんです。 どうしても、出来るようになって来ると、周りが出来ないと、その時の気持ちを忘れてしまい、色々言ってしまう上司も多いのが現実です。 それに、気になるのは、あなたがすごく受け身な態度を取っているなということです。 分からないなら、聞きましょう。同じことを何度も聞いたら、前にも言ったよね?となりますが、初めてのことはどんどん聞きましょう。分からないからこそ不安なんですよ。 あなたが、力になっていないということは、絶対と言ってほどないです。 なぜなら、チームでやる仕事は、一人いないだけで、いない部分をフォローしながら仕事を進めないといけません。まだまだ、研修中で出来ることは少ないけど、何も出来ないわけではないですよね? 逆に、出来ることが少ないのは、それ一つに集中していても、他のことはまだ出来ないで、あなたにそれを任せて、周りの人は、他の仕事が出来るんです。 失敗を引きずらないようする方法は、同じ失敗をしないように、次はここに気をつけようと、自分で決めることです。失敗してしまったで終わってしまうと、同じ失敗を繰り返して、自分がどんどん辛くなるだけです。 それに、失敗しすぎは、後々困りますが、最初の頃に全く失敗せずに進むと、後で大きな失敗をした時に、大きく凹みやすくなってしまいますよ。 だから、最初の頃の小さなミスは、大きなミスをしないために、必要な経験なんだと、思いましょう。 それに、仕事での失敗であなた自身の性格が否定されるわけではないですよ。 むしろ、それだけで人を嫌うような人とは、付き合わないことをお勧めします。 仕事とプライベートをしっかり分けてあなたを見てくれる人と、少しずつ近づけるようにやっていきましょう。 最初は、みんな不安で仕方ないものですよ。 少しずつ、気付いたら、信頼されていた、この人いい人だなと思われていたなどありますから。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

目標値が変更されない | 受付中 | (回答数: 0) |
---|---|---|
自分の気持ちが分かりません…。 | 受付終了 | (回答数: 4) |
どのくらいの期間記録してますか? | 受付終了 | (回答数: 0) |
スマホの診断について | 解決済 | (回答数: 1) |
頭痛が続く | 解決済 | (回答数: 1) |
どうしよう… | 受付終了 | (回答数: 1) |
くずなんです。 | 受付終了 | (回答数: 1) |
体重の減少 | 受付終了 | (回答数: 2) |
学校が辛いです | 受付終了 | (回答数: 3) |
職場で車に傷をわざと付けられたかもしれません | 受付終了 | (回答数: 1) |