![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
きょんた さん 質問日
2007/04/11 00:03
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆
|
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「アトピー」 「味の素」 「イネ科」 「麦」 「小麦」
| 2. 回答者 りの さん ( 経験者 ) |
回答日2007/05/18 11:14
|
![]() |
外国での暮らし、大変そうですね...。食生活をコントロールできないというのは
アトピー持ちにとって痛いです。自然食やマクロビオティックのレストランなどは そちらにはないのでしょうか...。 そうはいっても、アトピーは腸や肝臓などの解毒能力が落ちて、 出し切れなかった毒素が肌に出てきているという説もありますから、腸や肝臓の 解毒能力を高めるという意味で、腸内洗浄や肝臓洗浄をしたり、運動や入浴で 汗をかいて毒素を出し切るというのも効果的ではないかと思います。 私は主として食事とサプリメント(マルチビタミン/ミネラル、ビオチン、 パントテン酸、ヒアルロン酸、EPA等)でいい線まで治ししましたが、それと 同時に岩盤浴へ行って汗を流したり、毎日腸内洗浄をしたり(自宅でできる キットを使っています)、最近は肝臓洗浄(やり方はネットで検索すると 出てきます)にトライしました。これは一回やっただけで肌の調子があきらかに 違う感じがしました。また折をみてやってみようと思います。 あと、何よりもストレスを溜めないことと、きちんと休養をとることが大事ですよ。 どうぞお大事に...。 |
|---|---|
| 1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2007/04/12 18:53
|
![]() |
きょんたさん、こんにちは。
味の素の味をそこまで敏感に感じるんですねー。すごいですね。 味の素の原料はイネ科のサトウキビらしいので、もしかしたらイネ科の植物にアレルギーがあったりしませんか? 小麦粉がダメとか。 なんと言っても摂取しないことが最大の予防策でしかないと思うので、 お店で味の素を使わないように先に頼んでおくのがいいと思います。 今の時代、いろんなものにアレルギーをもつ人がたくさんいるので、 「アレルギーが出るので味の素を入れないで」と言えば、抜いてくれるでしょう。 原因だと思われるものを摂取し続けて、薬やらで対処療法するよりも、 やはり体に害のあるものを取り込まないようにすることが第一だと思います。 言い出しにくいかも知れませんが、外食を避けることができない以上、 やはり自分の体(健康)は自分で守れるように、がんばってください。 でも、もしかしたら味の素以外のものが原因かも知れませんよね。。 |
||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
| 回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
|---|
関連Q&A| 歯科機器 | 受付終了 | (回答数: 0) |
|---|---|---|
| ブランド激安市場 | 受付終了 | (回答数: 0) |
| 顔 | 受付終了 | (回答数: 0) |
| 女性のアンダーヘアのお手入れについて質問です | 解決済 | (回答数: 2) |
| アンダーヘアのケア | 受付終了 | (回答数: 0) |
| 不安です | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 身長伸ばしたい | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 二重★*゜ | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 抜け毛 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| どうすれば? | 受付終了 | (回答数: 2) |