食べて横になると・・・?

トップページ > 健康Q&A > ダイエット > 食べて横になると・・・?

質問食べて横になると・・・?

わたしはダンスをやってるのですが、今度からうけるレッスンが夜なのでレッスン1時間前に食べようと思ってます。だけど最初の柔軟で寝ながらやる柔軟があるんです。。それって太りますよね??それとも短時間なら大丈夫ですか?? 
だいたい何時間寝たらアウトですかね??

 
質問者 まいける子 さん 質問日 2007/11/10 21:48 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
2. 回答者 BROKER さん ( 一般人 ) 回答日2007/11/12 19:42 この回答が不愉快
答え savant110 さんが書かれているとおりですが。

ご飯や甘いお菓子やお肉の脂身なんかが、「糖質」「脂質」といって、運動するためのエネルギー源です。

エネルギー源である糖質や脂質は、食べると口や胃で細かく分解された上で、「グルコース」や「グリセリン」「脂肪酸」といったモノに変質します。
それらは主に小腸で吸収されて、血液の流れに乗って全身に運ばれます。

これらをエネルギーとして利用する、燃焼させるという現象は、筋肉で起こります。人間の体はあらゆる部分が筋肉で動くようになっています。うおおおお!!!と唸りながら重たいバーベルを持ち上げるのも、パソコンのにキーボードを打つのも、目玉を動かすのも、心臓が動いてるのも、ぜんぶ筋肉です。
大雑把にいうと、血液の中にエネルギー源が染み込んで全身を巡っていて、体を動かすために必要な部分でエネルギーが消費されてるわけです。

ただし血液の中に染み込んでいる脂質や糖質の量は一定に維持される仕組になっています。

使われなかった脂質や糖質は、汗やオシッコやウンコとして排出されるわけではありません。オシッコに糖質が混じってしまうのは糖尿病という病気です。
基本的には体外に排出されるのではなくて、細胞に取り込まれて脂肪として蓄積されるのです。

寝ているときでも心臓や内臓は動いていますし寝返りをうったりもしますので、多少のエネルギーは消費されますが、起きているときと比べると非常に少ないです。
そういう意味で、食事してからすぐに「睡眠」しまうと、糖質や脂質が消費されずに脂肪に変わってしまう率が大きくなるんです。そういう意味で食べてすぐ寝るのは嫌われています。

体が物理的に横向けになっても何の問題もありません。


ただし総量として考えれば、脂肪になってもまたエネルギーとして使われて消費されるわけだから、差引すれば変わらないのかもしれません。実験結果は見たことも聞いたこともないです。哺乳類ですから消化不良を起こすなんてこともありません(爬虫類なら寝る直前に食べるのはよくないです)。
総量として食べた量(摂取カロリー)より消費する量(消費カロリー)が同じなら、太りも痩せもしないし、消費カロリーが多ければ痩せます。
 
お礼 遅くなりました(汗
ありがとうございます!!
1. 回答者 savant110 さん ( 一般人 ) 回答日2007/11/10 22:42 この回答が不愉快
答え 食べて横になると太るというのは、「何もせずにごろごろしていると太りますよ」ってことだと思います。
ダンスのレッスンであれば、運動するので太らずにすみますよ。



余談ですが、食事後二時間以内に眠ってしまうと消化不良を起こす可能性があるのでアウト…らしいです。
 
お礼 参考になりました!!
ありがとうございます!!
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
顔丸すぎ、下半身太すぎ… 受付終了 (回答数: 2)
ダイエット 受付終了 (回答数: 0)
会社の 受付終了 (回答数: 1)
ダイエット方法 解決済 (回答数: 1)
どうしたら痩せられるか 受付終了 (回答数: 3)
太りたいです 受付終了 (回答数: 3)
活気ある生活がしたい 解決済 (回答数: 1)
正月太りを解消したい。 受付終了 (回答数: 1)
体重の記録はどのタイミングが良いですか? 解決済 (回答数: 2)
中2です。隠れ肥満・・・? 受付終了 (回答数: 3)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。