入院後の体重管理

トップページ > 健康Q&A > ダイエット > 入院後の体重管理

質問入院後の体重管理

8月9月と2ヶ月間、腰椎椎間板ヘルニアで入院しました。

病院ではカロリー計算もされていたせいか、
ベッドに寝てテレビを見るだけの生活をしていても、
全く体重が増えることがありませんでした。
逆に痩せました。

家に帰ってきて、無理の無い程度で家事をしたり、
筋肉をつけるためプールでウォーキングをしています。(週に2度1時間程度)

しかし入院後2ヶ月間体重はどんどん増え、食べる量や運動で調節しても
一向に減ることはありません。脂肪がおなか周りに付くので、
だんだん苦しくなってきています。自分でビックリするくらいです。

食べる量を減らすしかないでしょうけど、減らしても減らないので
苦しいです。
同じ経験をした方、参考になるような食事、運動をご存知の方
コメントをください。

 
質問者 no name 質問日 2007/12/20 06:41 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  
1. 回答者 no name ( 一般人 ) 回答日2007/12/23 13:57 この回答が不愉快
答え 参考になるかわかりませんが、休養が必要なカラダの状態の場合、
食事の摂取カロリーや運動などの消費カロリーも大切ですが、
食事の時間、栄養バランスそして規則正しい生活リズムと睡眠時間もとても大切です。
食事が極端に遅かったり、生活リズムが不規則だったり、
睡眠時間が短かったりすると、カラダの防衛本能が働いて、
カロリーをできるだけ消費しないように、脂肪を溜め込もうとします。
すでに気をつけておられるなら価値のないアドバイスになってしまいますが、
もし心当たりがあるようであれば、規則正しい食事・生活リズムと、
たっぷりの休養・睡眠を取るように心がけてみてください。
 
お礼 病室の室温が非常に快適で体にとってストレスが溜まらなかったことと、
動くことが少なく体力を使わなかったこと、
そしてバランスの良い栄養で、食欲が適当だったのでしょうね。

たった1ヶ月の入院生活を退院し、元の生活に戻るまで、3ヶ月たった今もまだ時間かかりそうです。 

書いて下さったように食べる時間は関係あるでしょうね。
睡眠時間も今とは違います。ありがとうございました。
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
顔丸すぎ、下半身太すぎ… 受付終了 (回答数: 2)
ダイエット 受付終了 (回答数: 0)
会社の 受付終了 (回答数: 1)
ダイエット方法 解決済 (回答数: 1)
どうしたら痩せられるか 受付終了 (回答数: 3)
太りたいです 受付終了 (回答数: 3)
活気ある生活がしたい 解決済 (回答数: 1)
正月太りを解消したい。 受付終了 (回答数: 1)
体重の記録はどのタイミングが良いですか? 解決済 (回答数: 2)
中2です。隠れ肥満・・・? 受付終了 (回答数: 3)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。