検索キーワード: 「精神病」 「存在理由」
5. 回答者 no name ( 経験者 ) |
回答日2008/02/02 09:29 ![]() |
![]() |
私もよくそんなふうに考え込んだりする時がよくありますよ。
今もすごく悩んだりしてます。 だから自分だけ変なのかなんて全く思わなくていいと思いますよ!! 一緒にがんばりましょう!! |
---|---|
4. 回答者 亀 さん ( 経験者 ) |
回答日2007/10/09 21:29 ![]() |
![]() |
多分、うつ病かなと思います。でも、あなたの気持ちが分かります。今、私も心療内科に通っています。
情緒不安定、耳のつまり等などから、耳鼻咽喉科から心療内科へ行ったほうが良いと言われ、一人で行きました。始めは「主人に悪い」「恥ずかしい」「怖い」と行くのに時間が掛かりましたが、子どもに「話を聞いてくれない」と泣かれて行く決心が付きました。 でも、見下す先生、薬だけで解決しようとする先生で余計に「死にたくなる自分」がいました。でも、やっと信頼できる先生が見つかりました。そのために、治るには時間がかかりますが、周りの人に自分が「うつ病」と言えるようになりました。 先生は「うつ病は3歩進んで2歩下がりながらでも必ず治る病気だから死なないように」と優しく、真剣に言ってくれました。 病院へ行くのは辛いかもしれませんが、私と一緒に病気を治しませんか。 |
---|---|
3. 回答者 @2 さん ( 経験者 ) |
回答日2007/10/09 21:19 ![]() |
![]() |
連投になってしまい、他の方には申し訳ありません。
本当に真面目で心配性な方なんですね。 考えるのに深い・浅いは関係ありませんよ。 考えるという事は、 あちこちの色んな道に“足跡”をつけると云う事であって、 他の同じ様な悩みを抱える方々への “道標”をつけてあげるって事でもあるんです。 答えを出す・出さない関係なしに…ね。 ただ、前の文で一番言いたかった事は 『今、無理して答え出そうとして苦しむ事は全く必要無いんだ。』 って事ではなくって、 『答えを出すヒントとなる“鍵”を見つけるのは、ただでさえ見つけにくいのに、 こんな時代、様々な情報の錯乱のよって踏みつけられて さらに見つけ難くなってるから、ゆっくり進んで見つけていけば良いんだよ♪』 って事を言いたかったんです。 うちが文を読んで、“何の為に生きてるのか?”を、 勝手に仮にあえて書いてみるならば… 『どうすれば、皆一緒に幸せに過ごせる事が出来るんだろうか…?』 『そして、その為には自分は何をすれば良いのか…?』 …そして、 『今、自分がこの時代に生きていたんだって言う“証”を残せているだろうか…?』 以上の3つを書かせて頂きましたが、 貴方のその“不安”にしっくり来るものはこの中に御座いましたでしょうか? 書くのが遅くなりましたが、 診療所や病院などに行くのは貴方一人でも全く構いません。 “怖い”というよりも“緊張”の方が強く出てくるかと思います。 でも、怖いのを少しでも避けたいのであれば、 医師がほぼ個人的に運営されておられる 診療所やクリニック等の方が良い様な感じがします。 リラックスしやすい空間が創られてたりしますんで。 ただ、場所によっては“完全予約制”だったり、 “初診料”が意外に高かったりしますので、 事前の確認の電話をしておいた方が良いかと思います。 …当然ながら、いずれは家族にバレてしまいます。 もちろん何らかの強い言葉をかけられてしまうのでは?と思います。 ですが、発せられる言葉の“ニュアンス”が どこか変わっているんではないでしょうか? 自分の子供なんですから、親なら誰だって心配してしまいますよ。 親の言動から想像するに、 『貴方はそこ(家)に居て当たり前の存在』 『下手に色々心配して、本当に病気になっちゃったらどうするんだ!!』 …と感じとれました。 この予想には、もちろん希望的観測を含んでいる事を付け加えておきます。 後、友達に対しては、 実際に行って診て貰ってから 会った時に病名だけを告げて、 『どんな病気か気になるんだったら、一度調べてみた方がより理解出来ると思うよ』 とでもいう風に接していけばどうでしょうか? …あくまで一例です。ご参考程度に…。 病名はあえてここでは伏せておきます。 医師に診て貰って色々聞いて下さい。 そして色々自分の事を話して下さい。 【自分は何のために生きているのか…?】 早くそれが見つかると良いですね♪ |
---|---|
2. 回答者 @2 さん ( 経験者 ) |
回答日2007/10/08 10:53 ![]() |
![]() |
パニック障害……でしょうかねぇ? 数年前に引きこもってた時 自分も普通に頭を壁やたんすにぶつけてたりやってたので、 何だか他人事とは思えません…。 怖いのって誰でも嫌ですよね? それがあなたの場合はこういう行為で出ているだけなんです。 多分、悩み自体も漠然としていて分からないかと思います。 自分がなってた時、こう考えて何とか抑えてました。 『“答え”は死ぬ時にやっと出てくるものなんだ』って…。 『だから無理して今出す必要はないんだ』って…。 でもしばらくして、ある映画を観た後にこう思ったんです。 (一時的に精神的に回復出来てた時に観に行ったんです。) 『“何か”を誰かから受け継ぎ、 それを未来へと“繋げて”ゆく為に自分は生きてるんだ』って…。 まだその“何か”は見つかってません。 でも、誰もがその“何か”を未来へ繋げる使命を持って この世に生を受けて生きてるんだって、 そう思って生きています。 でも、それが“答え”だとはうちはまだ思っていません。 そんな旅をしているからです。 “何のために生きてるのか…” “答え”を無理やり出そうとしているから苦しい思いをされてるんだと思います。 自分が“何のために”なのか… それは何気なく生きて過ごしている、そのふとした瞬間に、 どこかに隠されていて、 誰かに見つけて貰いたそうにひょっこり出ている、 そんな存在なんだろうな…とうちは思っています。 考え方を急に変えるのはかなり難しいです。 ゆっくりで良いんです。 自分にこっそり言い聞かせる様に ほんのちょっとずつほんのちょっとずつ…。 とりあえず、今のあなたが最初にすべきなのは 信頼出来る誰かに相談する事です。 出来なくてもこの掲示板に書かれておられるのですから、 病院や診療所等でこの事を話す事は出来るんではないかと思います。 “精神科”とか“心療内科”とか、 心に関する相談が出来る診療科目に行ってくださいね。 …無理して一人だけで我慢する必要はないんです。 こうやって“勇気”を出して悩みを打ち明けてくれたんです。 早く良くなる事を心から祈っています…。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 葵華 ( 経験者 ) |
回答日2007/10/07 22:26 ![]() |
![]() |
見てもらったほうがいいとおもいます。
たぶん パニック障害とかいろいろな障害にあてはまるかもしれないので。 いける環境であるならば 早く行ったほうがいいよ 早期治療のほうが。 でも 基本的に精神的な病気は再発の可能性があるので 余計早いほうが |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |