慢性的なしもやけ

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 慢性的なしもやけ

質問慢性的なしもやけ


 毎年この季節になると、しもやけが疼いてきます。
しもやけは、右足指の小指と薬指なのですが、
今年はひどくなっているようで、靴を履き歩くのも少し痛いのです。

 毎日入浴の後に、しもやけ用のクリームを塗ってマッサージしているのですが、
治る気配もなく。

 しもやけには、お灸がいいと聞きましたが実際お灸を体験し、しもやけを治した方はいらっしゃいますでしょうか?

 また、他のしもやけの治す方法がありますでしょうか?

宜しくお願いします。

 
質問者 ちーちー1978 さん 質問日 2007/11/19 11:28 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:しもやけ」 「お灸」 「マッサージ

4. 回答者 sara_rune さん ( 一般人 ) 回答日2007/11/23 13:59 この回答が不愉快
答え しもやけができるということは血流が悪いのでは。
流行の血液さらさらを試してみてはいかがでしょうか。

1.食べ物系で納豆(苦手なら納豆キナーゼのサプリ)、野菜、焼酎
2.運動
3.岩盤浴

あと靴がきつかったりしてませんか?
締め付けるのもよくないそうで、靴下の重ね履きよりは五本指のほうが
よいそうです。

3、の岩盤浴は結構おすすめです。
代謝が良くなることを実感できますよ。

あと飲み物を生姜湯か生姜入り紅茶にしてもあったまります。
 
お礼 ご回答ありがとうございます。
 確かに血流が悪いのかもしれません。。。
右足だけのしもやけのところだけ冷たいので。。。
 食べ物系は結構気を使ったりしてるんですけどダメですね。まだ足りないのかもしれませんが。
焼酎は、今、胃潰瘍もわずらっているのでお酒はNGなんです(>_<)

 岩盤浴ですか。確かに代謝が良くなりますよね。前は良く行ってたんですけど、
最近めっきり行ってないです。

 靴はキツイのは履いてないです。足が痛いので。。
5本指ソックスは今度買ってきます!

 生姜入り紅茶もいいですね。
今度色々試して自分なりに頑張ってみます!
ありがとうございました!
3. 回答者 Drippy さん ( 経験者 ) 回答日2007/11/22 07:33 この回答が不愉快
答え 私もしもやけに、悩まされていました。

マルチビタミンのサプリを取り始めてから、
しもやけに悩まされることはなくなりましたよ。

それと、5本指の靴下も良いみたいです。
あったかくて、冷えにくいので
しもやけにもなりにくいと思います。
(私は、年中5本指の靴下しか履きません)
 
お礼  ご回答ありがとうございいます。

マルチビタミンのサプリがいいんですね。
今度買って試してみます。

 5本指ソックスも是非試してみようと思います!
本当にありがとうございました♪
2. 回答者 8watata8 さん ( 経験者 ) 回答日2007/11/21 00:27 この回答が不愉快
答え 今20代ですが、学生時代は私もしもやけにかなり悩まされました。

大体が、足の小指と薬指で、時々手の小指にも出ていました。

足の場合、場所が場所なので、痒くてもかくにかけないし、
授業中に痒くなった時はもうホントにツラかったです。

相当色々試しましたが、血のめぐりをよくする「ビタミンE」を
飲み始めてからはだいぶ軽くなりました。

あとは、塗り薬を併用していました。
効能が「しもやけ」だけの、しもやけ専用の薬を選ぶといいです。
(ひび、あかぎれ とか他にも効くのはイマイチ)

それから何より発症する前に冷えを防ぐ事です。
足用(靴用)のカイロを使うととても暖かいです。

湿気は禁物なので、ムレに気をつける(足指用の先だけの靴下等を使う)、
お風呂上りは、しっかり水分を拭きとる。

しかし、歳をとって、いつの間にか出なくなりました。

ちなみに、悪い血が溜まっているのは確かですが、
血を針等で抜くのはよくないと、昔ラジオか何かで聞いたような気がします。
 
お礼  ご回答有難うございます!
ビタミンEで血のめぐりをよくするといいんですね!
先日購入した、しもやけ用のクリームはひび、あかぎれ兼用でした。。。(>_<)
今度、しもやけ専用の薬を買ってきます!

 細かく教えていただき有難うございます。とても参考になりました。
一つ一つ実践してみたいと思います。
1. 回答者 hissa さん ( 一般人 ) 回答日2007/11/19 23:50 この回答が不愉快
答え ぼくは男ですが、大人になってもしもやけが出来ます。

以前の会社でパートさんに聞いた話です。

『しもやけの足の指に蝋をたらす。(もちろん蝋燭から熱いやつを(SMみたい))
しもやけの足に針を刺して血を抜く。
悪い血を全部出し切ったらOK。
数日これを繰り返す。』

これでしもやけは治るそうです。
(もちろん僕は試しませんでした。)

どなたかお医者さんの方、いらっしゃいますか?
この方法は正しいのでしょうか?
 
お礼 ご回答有難うございます!

 蝋をたらすですか。。。それはちょっと恐いですね。。。
実践は難しそうですが、ご回答頂き有難うございました。
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。