検索キーワード: 「不正出血」 「運動」 「基礎体温」
2. 回答者 fairy さん ( 一般人 ) |
回答日2008/02/24 03:26 ![]() |
![]() |
参考にならなかったらごめんなさい
私は薬のせいで、不正出血が起こります。 生理に関係なく起きるので・・・違うかもしれませんが。。。 そうではなかったら、やはり基礎体温をつけて、自分の体の状態を知っておくことが一番いいと思います。 基礎体温計も、ピンキリですが、私は30秒計のを使って、測ったらそのまま置いときます。 完全に目が覚めてメモしておいてパソコンで管理しています。 最初は忘れることもあると思いますが、そのうち習慣がついてくると思いますよ。 今おいくつくらいの方かわかりませんが、長い目で見ても基礎体温は役に立ちますよ~ ぜひこの機会につけ始めてみてくださいね |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 Ashdai007 さん ( 経験者 ) |
回答日2008/02/16 15:27 ![]() |
![]() |
私も生理後、不正出血がありました。検査をしてどうも無い場合は大抵排卵出血です。
先ずは、排卵出血であるかどうか確実にする為に、基礎体温を測ることをお勧めします。 最近では自動的にグラフにしてくれる体温計がありますが、余り正確ではありません。 かといって、朝起きて計り、体温を自分で計って直ぐに眠い中グラフに記載するのは、とっても大変です(>_<) そこで、メモリ機能付きの体温計で朝計り、昼頃に体温計に記録されている体温を基礎体温票に自分で写してグラフを作ってください。用紙に記録する作業が毎月面倒なら1回でも良いのでは?と私は思います。一度紙媒体に出しておくと自分の体調やリズムを知れるので、その後はデジタルの体温計に付いているグラフでも十分わかってきます(^^) 排卵出血の有無や時期は人によるそうです。私の経験上、大体排卵日の前後2~3日が排卵出血しやすい時期のような気がします。 ※基礎体温票をおいているサイト http://www.kao.co.jp/laurier/original/index.html https://kisotaion.web-db.ws/system/servlet/womancom.user.UserTop また、肉体的・精神的な疲れなどが女性器官にスグに反映されてしまう人も多いようで、私の場合は排卵出血が予想される日に近い日に、肉体的に自分の許容範囲を超える運動をしすぎたり、精神的なストレスから排卵日に関係なく不規則な不正出血がでます。 私は生理になってから排卵出血など経験した事が無かったのですが、大きな環境変化があり、排卵出血するようになりました。 そういった人の場合、普段無い分、運動や精神的面等で出血することがあるようです。 生理後10~14日とのことですので恐らく排卵出血ではないかと思います。 私と似ていて、普段普通にしていて排卵出血が無く、軽くでも動いたりする事で排卵出血を呼ぶような感じになっているのではないでしょうか? ただ、排卵出血だと確信していても年1回は検査をすることをおススメします(^^) 参考URLに載せたのは基礎体温について詳しく説明しているサイトです。わかりにくく簡単に知りたい場合は【http://xn--tqqt4s2lty4j.seesaa.net/】がいいかもしれません。 へたくそな文章で分かりにくくてすみませんm(__)m |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |