やはり過呼吸?

質問やはり過呼吸?

はじめまして、初めて質問させて頂きますfoxnetと申します。宜しくお願いします。

私の妻なんですが2年ほど突然呼吸困難になって救急車で運ばれました。
その時に過呼吸ではないかと診断されました。

それからも同じような症状が出ています。ペーパーバック法でなんとかやって来たのですが
最近、症状が悪くなって来ています。
呼吸するときにヒュウヒュウと音がします。咳も出るようになりました。

以前デパスという薬を処方してもらってたまに飲ましていたのですが今回はおさまらず一日中、
具合が悪そうでした。

先日、病院で血液検査・レントゲン・CTスキャン等検査してもらったのですが特に問題はなさそうでした。

この質問を見ている方で似たような症状の人がいましたら何かアドバイス頂けませんか?
自分がしっかりしていなければいけないと判っているのですが、あまり知識がありません。
どうか宜しくおねがいします。

 
質問者 foxnet さん 質問日 2008/09/15 01:03 回答 受付終了 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:過呼吸

3. 回答者 ロードライト ( 経験者 ) 回答日2008/09/18 08:56 この回答が不愉快
答え 私も過呼吸持ち(21年間)で喘息持ち(物心ついたときから)です。

私も過呼吸が出そうな予兆があるときは「平気~いつもの事だし~」と思ってます。
症状が出ないのではないけれど、心の持ちようでは早く治まっています。
精神的にストレスがかかっていたり、性格的なものだったり、言い方が不適切かもしれませんがトラウマが引き金だたりと、原因は様々ですが大雑把に心的なものです。

喘息も急激なストレス(ショックを受けたときなど)急激に発作が起こる事があります。
私の経験では子供が怪我をした時に傷口を見ただけで即ヒューヒューしたり、急激な温度変化や湿度の変化(エアコン使用の部屋から屋外へ出たときなど)が刺激となって発作を起こします。

しばらく様子をみてまた診察すれば医師も症状の経過から診断しやすくなると思います。

今の季節、喘息持ちには辛いかもしれません。
台風や秋の長雨
喘息患者は低気圧が苦手ですので、体調観察が必要です。
あと・・・その発作がひどいなら、お布団や枕に毎日掃除機をかけてみてください。
大抵の方が埃が大敵なので部屋の掃除も欠かさずに!
布団の上げ下ろしや洗濯物の取り入れ時にも発作を起こす事があります。
ニオイのきつい物の刺激になるので要注意。
私の場合、洗濯用の漂白剤のニオイや香水の香りで発作を起こす事があります。
症状のひどい時だけでも注意してみてください。
 
お礼 返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
2. 回答者 メルト さん ( 一般人 ) 回答日2008/09/18 00:19 この回答が不愉快
答え 追記です。

「咳が出る」などの症状がとても気になります。
内科などでの診察をお勧めします。
自分の経験で「精神科」という科名を書いてしまいました。
見当はずれなことを申し上げていたら、本当に申し訳ありません。
 
お礼 ご返答有難うございました。先日、病院に行って来たのですがやはりこれといった以上はでませんでした。ただ「ヒューヒュー」という音がひっかかるみたいで喘息用の吸引薬を処方されました。調剤薬局の方の話ですと音がでるのは喘息の疑いがあるそうです。気管支が狭くなって出るそうです。今朝も酷い咳と呼吸困難の症状がでて慌てたのですが処方された吸引薬を使ってみたらおさまりました。まだ確定したわけではないんですけど最近の症状は喘息の可能性が高そうです(過呼吸もありますが・・)。長々となりましたが本当に有難うございました。また相談にのって頂けると嬉しいです。-以上-
1. 回答者 メルト さん ( 一般人 ) 回答日2008/09/18 00:15 この回答が不愉快
答え 私も過呼吸もちです。
私の場合は精神科に行き、心配事やストレスから来る
過呼吸であるとわかりました。

血液検査などでは異常がなくても、突然なってしまうのが
過呼吸・・・だと思います。
私の場合は、常時飲むお薬と、頓服薬として
別に1種、お薬を処方されています。

参考URL、すでにごらんになっているかもしれませんが、
よろしければご参考に。
原因は心的なものが関わってくる事が多いようです。
(一概には言えないとは思いますが)

過呼吸が、「くるなー」と思ったら(私の場合ですけれど)
「平気平気ー」と思って、呼吸を整えるように
しています。過呼吸は、血液中に酸素が取り込まれすぎる、
というのを覚えておくだけで、対処の方法が少し増えるので、
気分的に楽になるかもしれません。
(電車の中などでなりそうになると、いつもこれで乗り切って
いますw)

最後に。
精神科!!?と驚かれるかもしれませんが、普通の
内科や外科と同じですw風邪を引いた、と思って、
一度診察を受けてみると、少し楽になるかもしれません。


私の経験なども含めて書かせていただいたので、長く
なってしまい、申し訳ありませんでした。

参考URL  http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/HV.htm

 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→

回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。