検索キーワード: 「震え」 「動悸」 「呼吸困難」 「不安感」 「焦燥感」 「低血糖」 「パニック発作」
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/11/28 23:59 ![]() |
![]() |
こんにちは。
既に他の方が具体的名回答をなさっているので、補足として読み流していただければ幸いです。 留学中は仰る通り、言葉の壁による不安やストレス、食習慣や文化などの違いが自分の自覚している以上にきますよね。日本で生活している時の3倍の体力は使っているんじゃないかと思います。(数字の根拠はありませんが、数ヶ月の短期留学をしたときに感じたことです) 私が短期留学をする直前ひどい喉風邪を引き、強引に直したものの結局なれない生活や寒さなどのために思い切りぶり返してしまい、2,3週間咳に苦しみました。幸い熱は出なかったようなので、処方されていた薬と現地調達のハーブキャンディーで治しましたが帰国できなかったらどうしようと本当不安でした。 まあそんなわけで、私は医者へは行かずに済みましたが、海外渡航時の保険は掛けていないのでしょうか?最悪な場合ですが、現地のお医者さんの診察を受ける場合有効ですし、日本語で相談できるサービスもあるかと思います。(ちょっと手続きが面倒らしいですが←知人が実際怪我で利用してました。) 近々の帰国までやり過ごせそうであれば、それに越したことはありませんが、ご無理はなさらぬよう。 それから、もし、語学の妨げになるからといって日本人を敢えて避けていらしたらそれはあまり好ましくないかと。べたべたは困りますが、いざというときの心の支えは同郷同士です。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2006/11/28 00:16 ![]() |
![]() |
海外ですかー、それはなおさら何となく不安でしょう。
症状から見ると何かしら精神的なものではないかと思いますが、ストレスや不安なことなど、ありませんか? もしくは生活リズムが不規則だったり、睡眠がちゃんと取れていなかったり、食生活が悪かったりしませんか? 特に大きな病気などで常備薬を服用していないのであれば、セントジョーンズワートというハーブ系のサプリメントが良いかも知れません。 他にもカモミール(カミツレ)やローズヒップなどのハーブティーもリラックスには効果的です。アロマオイルなんかもいいと思います。 メンタル系にはやはり植物系(ハーブ等)のサプリやお茶、お香、オイルなどは効果があると思いますので、そうしたものを試してみてはいかがでしょうか。 でも、あまりに私生活に支障が出るようであれば、無理をせず、病院に行く方がいいと思いますよ。心療内科か精神科がいいと思います。留学中でも保険などで医療適用はないのでしょうか?海外保険には入っていませんか?通院なども保険適用範囲内だったりするので、詳しく見てみてはいかがでしょうか。 でも、とにかく心配しすぎはよくありませんよ。不安や心配事は誰かに相談したりして、自分ひとりで溜め込まないようにしてくださいね。 楽観的に、気持ちを穏やかに、リラックスして毎日を楽しんでください! |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |