検索キーワード: 「睡眠」 「倦怠」 「眠気」
1. 回答者 ケロKERO さん ( 経験者 ) |
回答日2009/06/02 09:41 ![]() |
![]() |
ストレスだと思います。
でも今のストレスの原因が消えても、また違うストレスが生まれます。 私は肩こりから寝付けなく、朝もしんどい時期もありました。 一度ゆったりとマッサージに行かれるのもお勧めです。 楽しい事があるとその時はスッキリしていませんか? 今まで楽しいことだったことが、楽しくなくなっていたら、精神科、精神内科、に電話で相談なされることをお勧めいたします。 朝カーテンを開けられるなんて、TVの世界だと今でも思っています。人それぞれなんでしょうが、いくら薬を飲もうとも、朝スッキリめざめた事はありません。 そういう体質だと認めてあげて、周囲にもすこしづつ理解してもらえたらいいんですが。 今すぐ治る物だとは私には思えませんので。気長につきあって行ってほしいです。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |