甲状腺機能低下症

トップページ > 健康Q&A > 病気・症状 > 甲状腺機能低下症

質問甲状腺機能低下症

 甲状腺機能低下症(橋本病)の診断のもと、チラーヂンS錠100mgを内服して安定した毎日でした。
が、最近、発病当初のような“ものすごいだるさ”と摂取カロリーに合わない
体重増加(下肢のむくみ)があります。freeT3低下があるということでチラーヂンS内服量が微増しました。
 そこで教えていただきたいのですが、
①活動量がふえると、たとえば半日勤務を通常勤務にするなどの、
 代謝が増進するような活動をするようになったとき、
 甲状腺ホルモンの必要量は多くなるのですか?
その結果、
②活動量が増える前のチラーヂンS量では不足という状況になることがあるので すか?

 
質問者 no name 質問日 2010/09/18 14:57 回答 解決済 役立ち度 ★★★☆☆ この質問が不愉快  

検索キーワード:チラーヂンS

回答者 杏チャン さん ( 一般人 ) 回答日 2010/09/23 10:42 この回答が不愉快
ベストアンサー 私も甲状腺機能低下症の診断のもとチラージンS錠50mgを2錠服用しています。
もう飲み始めて10年経ちます。
現在の年齢は日記では公開していませんが48歳です。
ここ5年位TSH,FT3,FT4共に安定しています。
FT3はやや低めではありますが・・・
たいていの場合はお薬を朝一番に飲んでいると数値は安定してくるそうです。

あまりはっきりは言えないのですが、たぶん活動量が増えると甲状腺ホルモンの必要量が
多くなる??というのはないような気がするのですが???
血液検査の結果、たぶん、必要量が多くなったという結果ではないかと思います。
その辺の事は専門の先生によく聞いてみられる方が良いかと思います^^

後、年齢とかもあり、私は最近鉄欠乏症になり、やはり、甲状腺の機能が正常でないと、
いろいろ合併してくることもあるようです。
カラダはどうしても薬を飲んでいても、疲れやすくなったりはするので、
できれば、カラダに合った生活をするのが良いのかもしれません。
と言っても私はその辺は・・・^^;

あまり参考にはならなかったかもしれませんが、甲状腺機能低下はお薬を飲んでいれば、
対外は安定してくるとのことです。
ではこの辺で・・
 

1. 回答者 杏チャン さん ( 一般人 ) 回答日2010/09/23 10:42 この回答が不愉快
答え 私も甲状腺機能低下症の診断のもとチラージンS錠50mgを2錠服用しています。
もう飲み始めて10年経ちます。
現在の年齢は日記では公開していませんが48歳です。
ここ5年位TSH,FT3,FT4共に安定しています。
FT3はやや低めではありますが・・・
たいていの場合はお薬を朝一番に飲んでいると数値は安定してくるそうです。

あまりはっきりは言えないのですが、たぶん活動量が増えると甲状腺ホルモンの必要量が
多くなる??というのはないような気がするのですが???
血液検査の結果、たぶん、必要量が多くなったという結果ではないかと思います。
その辺の事は専門の先生によく聞いてみられる方が良いかと思います^^

後、年齢とかもあり、私は最近鉄欠乏症になり、やはり、甲状腺の機能が正常でないと、
いろいろ合併してくることもあるようです。
カラダはどうしても薬を飲んでいても、疲れやすくなったりはするので、
できれば、カラダに合った生活をするのが良いのかもしれません。
と言っても私はその辺は・・・^^;

あまり参考にはならなかったかもしれませんが、甲状腺機能低下はお薬を飲んでいれば、
対外は安定してくるとのことです。
ではこの辺で・・
 
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか?
←役に立たなかった ふつう 役に立った→
健康に関する質問と回答関連Q&A
背中の痛み 受付中 (回答数: 2)
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? 受付中 (回答数: 1)
咳はないが痰が絡む 受付終了 (回答数: 0)
細長い発疹、出る前は痛痒い 受付終了 (回答数: 0)
風邪をひいたらどんなことをして治しますか 受付終了 (回答数: 0)
足のツレの予防法 受付終了 (回答数: 0)
手が冷たい 受付終了 (回答数: 0)
貧血 受付終了 (回答数: 0)
怖いです… 受付終了 (回答数: 0)
鬱病なのでしょうか? 受付終了 (回答数: 1)

copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。