検索キーワード: 「拒食」
2. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2013/03/10 12:40 ![]() |
![]() |
こんにちは。
拒食になった原因はわかっているのでしょうか? 質問者様は中学生とのことで、大人(親)に養ってもらっていることから考えますと、 ご飯を作る人・病院の診察でかかる費用などは親が関わってくるため、一人で病院に行くことを考えるのではなく、ちゃんと親と話をしたほうがいいと思います。 質問者様一人で抱え込んでしまうともっと苦しいですし、もし私が親の立場であれば純粋に心配です。苦しいのなら相談して欲しいし、そうじゃないと何がしたくてこんなことになっているのかわからないって思ってしまうのではないでしょうか。 対処法がわからない無力感から親も質問者様を責めてしまったり、そのことで自分を責めて状況を悪くしてしまったのではと思います。 質問者様は前向きに直したいと思っているように感じました。それをそのまま、親に協力して欲しいと頼んで診察を受けに行ってください。 少しずつで大丈夫ですから、自分をもっと大切にしてください(ちゃんとご飯食べれるようにというのもありますが、それ以上に”私の所為で”とか”私がいなければ”とか考えて自分で自分を傷つけないでください)。 それでは失礼します。 |
||
---|---|---|---|
|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2013/02/27 19:02 ![]() |
![]() |
いない方がいいなんてことけしてないです
ご両親が仲よければ食べられますか? 一番いいのは通院して直すことではないかと 思います 仕方なくでも食べられるようになると いいですね |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

背中の痛み | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
記憶喪失をすぐに治す方法はありますか? | 受付中 | (回答数: 1) |
咳はないが痰が絡む | 受付終了 | (回答数: 0) |
細長い発疹、出る前は痛痒い | 受付終了 | (回答数: 0) |
風邪をひいたらどんなことをして治しますか | 受付終了 | (回答数: 0) |
足のツレの予防法 | 受付終了 | (回答数: 0) |
手が冷たい | 受付終了 | (回答数: 0) |
貧血 | 受付終了 | (回答数: 0) |
怖いです… | 受付終了 | (回答数: 0) |
鬱病なのでしょうか? | 受付終了 | (回答数: 1) |