![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
|
||
質問者
ノブりん さん 質問日
2008/06/29 18:19
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆
|
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「結石」 「水道水」
| 3. 回答者 xxYackyxx さん ( 経験者 ) |
回答日2008/08/25 15:54
|
![]() |
経験者です。
あの痛みを・・・と思うとゾッとしますね。 私が、結石になった原因は、 水分をあまりとらなかったことにあります。 仕事で、食生活自体が荒れていましたから。 お医者さんに言われたのは、 腎臓の中の水分の濃度を下げなさいといわれました。 いわば、水分をたくさん取りなさいってことですね。 飲んだり食ったりしてもいから、家に帰ってすぐに寝るのではなく、 コーヒーでもお茶でもいいので、飲んで30分くらいしてから 寝るようにしろといわれました。 そのお医者さんは、「ビールは好きですか?」って聞いてました。 「ガンガン飲んで石を流せ」って言われました。 てな感じなので、水道水でも食事の後などに きちんと飲んで、塩分やその他濃くなりそうなものを食べたときは 注意して、水分を取るようにしたら良いと思います。 私も、2年くらいなってません。。。ってまだなる可能性あるかも。。。 |
|---|---|
| 2. 回答者 道玄坂 さん ( 経験者 ) |
回答日2008/07/07 18:12
|
![]() |
健康番組の尿路結石特集で専門医がカルシュウムを摂取しましょうと言ってました。
あの痛みは二度と経験したくないですよね。 |
|---|---|
| 1. 回答者 パンダパンツ さん ( 一般人 ) |
回答日2008/07/05 21:15
|
![]() |
はじめまして、私も過去二度の尿管結石を経験しています。水も考えられなくもないですがそのほかの食生活や喫煙等の生活状況はどうでしょうか?水からとるカルシウムで結石になるのなら、牛乳などは飲めなくなると思いますが? 僕の場合は水分を取り食事生活の見直しで最後の結石から十五年ほど経ちますが一度もありませんよ。 | ||
|---|---|---|---|
|
| この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
|---|---|---|---|---|
| ←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ | ||
| 回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
|---|
関連Q&A| 抜け毛の量 | 解決済 | (回答数: 1) |
|---|---|---|
| 男性でも更年期障害というのがあるのでしょうか? | 解決済 | (回答数: 1) |
| バイアグラと降圧剤の同時服用について | 受付終了 | (回答数: 0) |
| 抜け毛が最近多いような… | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 様々な体の変化 | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 55才男性です。 | 解決済 | (回答数: 1) |
| ハーモニカを吹くとなぜあくびが出るのですか? | 受付終了 | (回答数: 1) |
| 便秘 | 受付終了 | (回答数: 2) |
| 両性愛、バイセクシャルについて | 解決済 | (回答数: 2) |
| 食後の血糖値について | 受付終了 | (回答数: 1) |